ASCII24のW-ZERO3レビュー記事
- 2005/12/30
- 20:55
【速攻レビュー Part.3】可能性は無限大、今後のキーは?(ASCII24 2006/01/04)
来年のASCII24から記事が届きました…何時もの事だがオチツケASCII(=ω=A;
今回はキーボードについてとブラウザについて、などが取り上げられていますが、個人的には2ページ目のOperaについてに注目。
リンク先記事にも書かれていますが、表示できるサイトであるという前提条件ではOperaの方が上であり、IEのみ対応サイトではIEモバイルの方が上です。
ただこれはOperaの問題ではなく、IEに問題があるとおらは思う。
IEはシェア独占後に、HTMLを無視したIE独自タグなどを勝手に導入し、またスタイルシートなど標準的な技術を無視してきた経緯がある。
PCでのブログなどの閲覧時にもOperaとIEでは見え方が違う場合があるが、そのほとんどはIEがHTML準拠でないことが原因であることが原因です。
つまりIEは、ウソの表示をするんです。
加えてIEのみを標準ブラウザとしているサイトが多いのが問題。
ひどいとこになるとIE以外を拒否するサイトまで存在する。
そういったことを考えると、W-ZERO3におけるOperaは、正常なHTMLということを考えるきっかけになったのではないか、とおらは思ってます。
来年のASCII24から記事が届きました…何時もの事だがオチツケASCII(=ω=A;
今回はキーボードについてとブラウザについて、などが取り上げられていますが、個人的には2ページ目のOperaについてに注目。
リンク先記事にも書かれていますが、表示できるサイトであるという前提条件ではOperaの方が上であり、IEのみ対応サイトではIEモバイルの方が上です。
ただこれはOperaの問題ではなく、IEに問題があるとおらは思う。
IEはシェア独占後に、HTMLを無視したIE独自タグなどを勝手に導入し、またスタイルシートなど標準的な技術を無視してきた経緯がある。
PCでのブログなどの閲覧時にもOperaとIEでは見え方が違う場合があるが、そのほとんどはIEがHTML準拠でないことが原因であることが原因です。
つまりIEは、ウソの表示をするんです。
加えてIEのみを標準ブラウザとしているサイトが多いのが問題。
ひどいとこになるとIE以外を拒否するサイトまで存在する。
そういったことを考えると、W-ZERO3におけるOperaは、正常なHTMLということを考えるきっかけになったのではないか、とおらは思ってます。
- テーマ:WILLCOM
- ジャンル:携帯電話・PHS
- カテゴリ:ケータイ2005
- CM:0
- TB:0
トラックバック
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |