コメント
Re: ブログの写真を拝見しまして
しばらく放置しており、今更ながらの返信で失礼します。
件の画像については山車製作者が存在していることから、山車製作者にも確認を取る必要があると考えます。まぁそこまで五月蝿いとは思いませんが、いちおうね。
すでに放送済みですしこちらを見ていない気はしますが、いちおうそういう考えのもとに基本的には遠慮いただきたい方向です。
件の画像については山車製作者が存在していることから、山車製作者にも確認を取る必要があると考えます。まぁそこまで五月蝿いとは思いませんが、いちおうね。
すでに放送済みですしこちらを見ていない気はしますが、いちおうそういう考えのもとに基本的には遠慮いただきたい方向です。
ブログの写真を拝見しまして
はじめまして。私は、NHK BSプレミアムの「新日本風土記」という番組のポスターを制作している者です。
現在、1月19日放送予定の[八戸]のポスターとハガキの制作を進めています。つきましてはブログで拝見しました八戸三社祭の山車の写真をポスターのビジュアルの一部としてお借り出来ないかと思い、連絡させていただいた次第です。このポスターのシリーズは、番組のPRを越え、公共の地域貢献をも目指しています。志として、日本の風土の再発見につながればと考えています。今回の[八戸]で120作目となります。主旨をご理解いただいたうえで、ご協力いただけましたら幸甚に存じます。ikeda@p-snow.co.jpまで一度ご連絡いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い申し上げます。
現在、1月19日放送予定の[八戸]のポスターとハガキの制作を進めています。つきましてはブログで拝見しました八戸三社祭の山車の写真をポスターのビジュアルの一部としてお借り出来ないかと思い、連絡させていただいた次第です。このポスターのシリーズは、番組のPRを越え、公共の地域貢献をも目指しています。志として、日本の風土の再発見につながればと考えています。今回の[八戸]で120作目となります。主旨をご理解いただいたうえで、ご協力いただけましたら幸甚に存じます。ikeda@p-snow.co.jpまで一度ご連絡いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い申し上げます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます