八戸三社大祭2015 前夜祭 (たぶん)全山車紹介 その8
- 2015/08/27
- 21:20
2015年八戸三社大祭前夜祭山車紹介、ようやく今日で全山車制覇となります(予定)。

↑本日最初は淀山車組『初夢・七福神』です。
両サイドのタイがめでたい感を醸し出しています。
そしておらの目には左の龍がバジリスクに、右のクチバシのある方がコカトリスに見え、TRPGを体験した身としてはちょっち生唾ものだったりしますが、殆どの人にはなんのことだか分からない…orz

↑側面。

↑反対側。

↑見返し。えんぶりですな。
今回の淀の山車は白基調で夜のライティングに非常に映えるものでした。わるくない。

↑お次は下大工町附祭『源平合戦 倶利伽羅峠』です。牛がドーンですな。
人形も多く牛も勢い良く作られており、躍動感があってよろしい。

↑側面。岩です。

↑反対側。岩です。
個人的に山車の側面の下部分、下大工町の幕が張ってありますが、これすごい好きです。
近頃はスポンサー…もとい金づる…もとい協力企業等の提灯を中から照明で光らせたり、あるいは電光看板で山車本体よりも明るくしてそっちに明るさもってかれて写真撮るの大変だよ!とかありますが…電光掲示板もどうかと思うし…この山車のように下に膜を張ると良いと思う。人によっては古臭いと思うのでしょうが、主役の山車の邪魔をせず、しかもどの山車組かが分かりやすくてとても良いと思う。
そうです、良いと思います。大事なことだと思い込ませたいので3回言ってみました。

↑見返しもしっかり源平っぽい。良いと思います(4回目)。

↑いよいよ最後の山車、最後は内丸親睦会『石川 五右衛門』敢闘賞です。なんか超豪華。

↑側面。提灯。

↑反対側、あれ?悪くないなこの提灯。明るすぎずにちょうどよい塩梅だ。こういう提灯だといいんですよね、雰囲気的にも写真撮影的にも、むしろ夜の写真撮影的に良い。

↑見返しも五右衛門。
さて、1ヶ月近くかけてノロノロと紹介してきました2015年の八戸三社大祭の山車、今年も各山車組、様々な個性を見せてくれました。
個人的には前夜祭の山車が一番美しいと思うので(ライトアップもそうだが、連日運行していくと破損していくので前夜祭が一番キレイな状態なんです、未完成の山車もあるけど)、みなさんも来年の三社大祭では是非前夜祭に来てみてはいかがでしょうか。やたら混んでますが。

↑本日最初は淀山車組『初夢・七福神』です。
両サイドのタイがめでたい感を醸し出しています。
そしておらの目には左の龍がバジリスクに、右のクチバシのある方がコカトリスに見え、TRPGを体験した身としてはちょっち生唾ものだったりしますが、殆どの人にはなんのことだか分からない…orz

↑側面。

↑反対側。

↑見返し。えんぶりですな。
今回の淀の山車は白基調で夜のライティングに非常に映えるものでした。わるくない。

↑お次は下大工町附祭『源平合戦 倶利伽羅峠』です。牛がドーンですな。
人形も多く牛も勢い良く作られており、躍動感があってよろしい。

↑側面。岩です。

↑反対側。岩です。
個人的に山車の側面の下部分、下大工町の幕が張ってありますが、これすごい好きです。
近頃は
そうです、良いと思います。大事なことだと思い込ませたいので3回言ってみました。

↑見返しもしっかり源平っぽい。良いと思います(4回目)。

↑いよいよ最後の山車、最後は内丸親睦会『石川 五右衛門』敢闘賞です。なんか超豪華。

↑側面。提灯。

↑反対側、あれ?悪くないなこの提灯。明るすぎずにちょうどよい塩梅だ。こういう提灯だといいんですよね、雰囲気的にも写真撮影的にも、むしろ夜の写真撮影的に良い。

↑見返しも五右衛門。
さて、1ヶ月近くかけてノロノロと紹介してきました2015年の八戸三社大祭の山車、今年も各山車組、様々な個性を見せてくれました。
個人的には前夜祭の山車が一番美しいと思うので(ライトアップもそうだが、連日運行していくと破損していくので前夜祭が一番キレイな状態なんです、未完成の山車もあるけど)、みなさんも来年の三社大祭では是非前夜祭に来てみてはいかがでしょうか。やたら混んでますが。
- 関連記事
-
- 八戸三社大祭2015 前夜祭 (たぶん)全山車紹介 その4 (2015/08/07)
- 八戸三社大祭2015 前夜祭 (たぶん)全山車紹介 その6 (2015/08/12)
- 八戸三社大祭2015 前夜祭 (たぶん)全山車紹介 その1 (2015/08/01)
- 八戸三社大祭2015 前夜祭 (たぶん)全山車紹介 その3 (2015/08/06)
- 八戸三社大祭2015 前夜祭 (たぶん)全山車紹介 その8 (2015/08/27)
トラックバック
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |