iPhone向け「Google Maps」登場でiPhone5でもまともな地図が利用可能に
- 2012/12/13
- 21:48
Google、iPhone向け「Google Maps」提供開始(ケータイWatch12/13)
iOSアプリ「Google マップ」がついに登場、ストリートビューも見られる(INTERNET Watch12/13)
iPhone向けの「Google Maps」がリリースされたそうな。
iPhone 3GS(iOS 5.1)以降とiPod touch(第4世代)以降に対応で、iPadは非対応扱いとなっているが、実際には利用できるらしい。
地図表示はもちろん、経路検索(自動車/徒歩/公共交通など)、周辺の施設検索(ローカル検索)、さらにはストリートビューも利用可能。ただし、標準起動の地図アプリには設定できないらしいエー。
あとAndroid版で利用できるインドアマップなどが利用できなかったりもする。順次対応予定。
地図表示はベクター方式で、拡大・縮小、回転などがスムーズ可能。二本指によるスワイプ操作も可能で斜め視点にもなり、拡大で3Dの建物表示も表れりと。
PC版との同期機能もあり、PCでの履歴を参照することも可能。
んでGoogleの中の人は「マップの正確さと使いやすさがすごいもん、使って欲しいもん」みたいに言っているようで、さらには「日々エンジニアががんばっておるもん。ユーザーフィードバック重視だもん」と今後の進化もアピール。
Android版とユーザーインターフェイスが異なることについて「今回は1つのステップだもん、同じようなユーザー体験をありとあらゆるプラットフォームで実現できるようにしていきたいもん」と各OSごとに進化する方針のようです。
これでiPhone5ユーザーも幸せになれるのではないかと思います。
んでも標準地図に出来ないとかアップルせこいなぁ。
iOSアプリ「Google マップ」がついに登場、ストリートビューも見られる(INTERNET Watch12/13)
iPhone向けの「Google Maps」がリリースされたそうな。
iPhone 3GS(iOS 5.1)以降とiPod touch(第4世代)以降に対応で、iPadは非対応扱いとなっているが、実際には利用できるらしい。
地図表示はもちろん、経路検索(自動車/徒歩/公共交通など)、周辺の施設検索(ローカル検索)、さらにはストリートビューも利用可能。ただし、標準起動の地図アプリには設定できないらしいエー。
あとAndroid版で利用できるインドアマップなどが利用できなかったりもする。順次対応予定。
地図表示はベクター方式で、拡大・縮小、回転などがスムーズ可能。二本指によるスワイプ操作も可能で斜め視点にもなり、拡大で3Dの建物表示も表れりと。
PC版との同期機能もあり、PCでの履歴を参照することも可能。
んでGoogleの中の人は「マップの正確さと使いやすさがすごいもん、使って欲しいもん」みたいに言っているようで、さらには「日々エンジニアががんばっておるもん。ユーザーフィードバック重視だもん」と今後の進化もアピール。
Android版とユーザーインターフェイスが異なることについて「今回は1つのステップだもん、同じようなユーザー体験をありとあらゆるプラットフォームで実現できるようにしていきたいもん」と各OSごとに進化する方針のようです。
これでiPhone5ユーザーも幸せになれるのではないかと思います。
んでも標準地図に出来ないとかアップルせこいなぁ。
![]() |
- 関連記事
-
- 今のウィルコムらしい普通の端末「Casablanca(WX05K)」 (2012/05/29)
- iPhone向け「Google Maps」登場でiPhone5でもまともな地図が利用可能に (2012/12/13)
- ENERUSはスマホのイイ友だちっぽい (2012/12/19)
- 首都圏ではauが一番つながりやすいのか? (2012/05/28)
- 月525円で利用可能な窓防犯端末「お知らせ窓センサー」、23日発売 (2012/03/21)
- テーマ:iPhoneアプリ
- ジャンル:携帯電話・PHS
- カテゴリ:ケータイ2012
- CM:0
- TB:0
トラックバック
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |