『SPDY』に対応した最新版「Opera 12.10」リリース
- 2012/11/06
- 22:43
NEWS】「Opera 12.10」が正式公開。“SPDY”へ対応したほか拡張機能関連のAPIが拡充される(窓の杜11/6)
デスクトップ向けOperaの最新版となる「Opera 12.0」がリリースされたそうな。
今回はgoogleが提唱した通信プロトコル『SPDY』に対応しており、GmailやTwitterなどのSPDY対応サイトでの高速化が期待できるんだと。すでにChromeでは実装済みで、対応サイトだと自動でSPDYで接続するらしい。
他には拡張機能関連APIの大幅拡充、「Fullscreen API」「Flexbox」への対応、ICCプロファイルを利用した色管理機能などが追加。
また今回のバージョンからWindows 8やMac OS X Mountain Lion(10.8)へ対応したほか、Retinaディスプレイのサポートが追加されたと。
SPDYが気になります。これでgoogle先生とOperaとの相性が向上すればいいのですが…
あとでDLしてみようと思いますですはい。
デスクトップ向けOperaの最新版となる「Opera 12.0」がリリースされたそうな。
今回はgoogleが提唱した通信プロトコル『SPDY』に対応しており、GmailやTwitterなどのSPDY対応サイトでの高速化が期待できるんだと。すでにChromeでは実装済みで、対応サイトだと自動でSPDYで接続するらしい。
他には拡張機能関連APIの大幅拡充、「Fullscreen API」「Flexbox」への対応、ICCプロファイルを利用した色管理機能などが追加。
また今回のバージョンからWindows 8やMac OS X Mountain Lion(10.8)へ対応したほか、Retinaディスプレイのサポートが追加されたと。
SPDYが気になります。これでgoogle先生とOperaとの相性が向上すればいいのですが…
あとでDLしてみようと思いますですはい。
![]() |
- テーマ:ソフトウェア
- ジャンル:コンピュータ
- カテゴリ:ソフトウェア
- CM:0
- TB:0
トラックバック
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |