コメント
あ、そうそう、もう1つ言う事あった。
通りすがりさんのような意見は、「水からの伝言」とかに賛同しているサイトさんに言ってください。
繰り返しになりますが、誰もここでは「水からの伝言」を鵜呑みにしている人いませんよ。
と、ワザワザ書くのも恥かしいが、解せず書くようですのでハッキリ言わせてもらいました。
困ったさんはノータイムで削除して規制する方が楽なんだけどね…(=ω=A;←楽より晒して見せしめにする管理人
通りすがりさんのような意見は、「水からの伝言」とかに賛同しているサイトさんに言ってください。
繰り返しになりますが、誰もここでは「水からの伝言」を鵜呑みにしている人いませんよ。
と、ワザワザ書くのも恥かしいが、解せず書くようですのでハッキリ言わせてもらいました。
困ったさんはノータイムで削除して規制する方が楽なんだけどね…(=ω=A;←楽より晒して見せしめにする管理人
コメントは早かろうが遅かろうがかまいません、遠慮なくどうぞ。
ただコメントするからには、文章を読解した上でコメントした方が良いかと思いますよ。その上でできれば記事にあるリンク先もちゃんと解した上でね。
おらの言ってることを平たく言えば、リンク先の記事で取り上げた人のいうことには一部興味深く思える部分もあるが、あまりにも誇大解釈が多く結果的に破綻している、論ずるならば他者の論ずることを目も通さず排除せずに考える必要がある。
さらにレスで言っていることは、自称科学的な人の多くもまたリンク先で取り上げた人と同様に自らの論ずることのみに注視する傾向があり、そういう意味では自称科学的な人もリンク先で取り上げている人も大差ない、ということを言っているんですよ。ワザワザこんなこと説明しなくちゃならんとは思ってもなかったが。
そう言っている人に対して「そんなことを信じるのは間違っている」というのは、何かがおかしくはないですか?
せっかく提示して頂いたリンク先も随分前から何度も拝見しています。
だからこそのこの記事ですよ、この記事がオカルト記事にしか見えないとしたら、もう少し国語を勉強した方が良いかと思います。
あとおらは、通りすがりさんの言うところの「ニセ科学」も見るんです。
何故なら最初から否定して見ないことは思考の放棄であり、通りすがりさんの言うところの「ニセ科学」と大差ないことだと思うからです。
傍目から見れば自称正統科学者もニセ科学者も、くだらぬ感情論で科学的な観察が足らないのではないかとおらは思っています。
とりあえず自論を展開する前に、他人の文章の意図を読み取りましょう。
まずそれをしていただけないと困ります、迷惑なだけです。
あと、
おらに言わせれば特定のHNももたず(捨てハンも同義)に内容も解せずに書きなぐる人は、礼節も知らず文意も解せぬ困ったさんでしかありません。
同様のことが続くならば規制させて頂きますので、ちゃんと人の話をきいて考えて答えるようにしましょうね。
おらの子供に言っていることと同じですまんが、それすらできていないと理解下さい。
ただコメントするからには、文章を読解した上でコメントした方が良いかと思いますよ。その上でできれば記事にあるリンク先もちゃんと解した上でね。
おらの言ってることを平たく言えば、リンク先の記事で取り上げた人のいうことには一部興味深く思える部分もあるが、あまりにも誇大解釈が多く結果的に破綻している、論ずるならば他者の論ずることを目も通さず排除せずに考える必要がある。
さらにレスで言っていることは、自称科学的な人の多くもまたリンク先で取り上げた人と同様に自らの論ずることのみに注視する傾向があり、そういう意味では自称科学的な人もリンク先で取り上げている人も大差ない、ということを言っているんですよ。ワザワザこんなこと説明しなくちゃならんとは思ってもなかったが。
そう言っている人に対して「そんなことを信じるのは間違っている」というのは、何かがおかしくはないですか?
せっかく提示して頂いたリンク先も随分前から何度も拝見しています。
だからこそのこの記事ですよ、この記事がオカルト記事にしか見えないとしたら、もう少し国語を勉強した方が良いかと思います。
あとおらは、通りすがりさんの言うところの「ニセ科学」も見るんです。
何故なら最初から否定して見ないことは思考の放棄であり、通りすがりさんの言うところの「ニセ科学」と大差ないことだと思うからです。
傍目から見れば自称正統科学者もニセ科学者も、くだらぬ感情論で科学的な観察が足らないのではないかとおらは思っています。
とりあえず自論を展開する前に、他人の文章の意図を読み取りましょう。
まずそれをしていただけないと困ります、迷惑なだけです。
あと、
おらに言わせれば特定のHNももたず(捨てハンも同義)に内容も解せずに書きなぐる人は、礼節も知らず文意も解せぬ困ったさんでしかありません。
同様のことが続くならば規制させて頂きますので、ちゃんと人の話をきいて考えて答えるようにしましょうね。
おらの子供に言っていることと同じですまんが、それすらできていないと理解下さい。
連投すいません。言葉と水の結晶ならば以下のお話をご覧頂くのが最早でしょう。
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/appendix/faq4.html">http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/appendix/faq4.html
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/appendix/faq4.html">http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/appendix/faq4.html
遅くのコメントで申し訳ありませんが…
水についてもっと研究…は、単に簡単な理論で説明できない部分で研究が進行しているだけで、実際は水の物性のかなりの部分が解明されつつあります。
一方、この「水からの伝言」は「ニセ科学」の最たる物です。実験の方法も惨憺たるもので、とてもじゃないですがまともな思考の持ち主ならば取り合ってはならないシロモノです(単にオカルト好きとかエセ科学好きなら別ですが)
以下のリンクを見てみてください。実際に水を研究している山形大学の先生の「水関連商売」についてのコメント集です。
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html">http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
水についてもっと研究…は、単に簡単な理論で説明できない部分で研究が進行しているだけで、実際は水の物性のかなりの部分が解明されつつあります。
一方、この「水からの伝言」は「ニセ科学」の最たる物です。実験の方法も惨憺たるもので、とてもじゃないですがまともな思考の持ち主ならば取り合ってはならないシロモノです(単にオカルト好きとかエセ科学好きなら別ですが)
以下のリンクを見てみてください。実際に水を研究している山形大学の先生の「水関連商売」についてのコメント集です。
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html">http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
初めまして、夜分遅くにお越しやす、眠れぬ管理人りうかです…6時間後には結婚式行かねばならない…orz←いきたくない
やはりもっといろいろ研究するべきよね。
それなのに科学者さんたちの多くは新しい発見を見ないふりしちゃうのでね、
科学的じゃないづらー"\(@ロ@ /" って。
その反動からか新しい発見をした人の少なくない数がおかしな方に走っちゃう人も多いのが残念、仲良く議論ができればいいのに。
まぁなんとか記事中の人がトンデモ論に走らずに、まともに水研究をしてくれることを祈ります。
やはりもっといろいろ研究するべきよね。
それなのに科学者さんたちの多くは新しい発見を見ないふりしちゃうのでね、
科学的じゃないづらー"\(@ロ@ /" って。
その反動からか新しい発見をした人の少なくない数がおかしな方に走っちゃう人も多いのが残念、仲良く議論ができればいいのに。
まぁなんとか記事中の人がトンデモ論に走らずに、まともに水研究をしてくれることを祈ります。
はじめまして.
私もこの記事にあまりに驚いたのでつい書き込みさせていただきました.
ちなみにホメオパシーについてはよく存じません...でも状態変化させてもホメオパシーの効果が持続するかという提案は非常に面白いと思います.もし可能ならば,環境の変化しやすいところでも活用できる可能性が広がりますね.
で,この元記事なのですが,確かに水についてもっと研究される余地があるというのは私も同感ですね.
私もこの記事にあまりに驚いたのでつい書き込みさせていただきました.
ちなみにホメオパシーについてはよく存じません...でも状態変化させてもホメオパシーの効果が持続するかという提案は非常に面白いと思います.もし可能ならば,環境の変化しやすいところでも活用できる可能性が広がりますね.
で,この元記事なのですが,確かに水についてもっと研究される余地があるというのは私も同感ですね.