十鉄、議論を深めるための短期事業継続を検討すらしないのか?
- 2011/09/25
- 22:19
鉄路存続「数年延長」想定せず/十鉄(デーリー東北9/25)
鉄道の存廃問題に直面している十鉄が、1~2年の短期事業継続については考えてもいないようなことがリンク先記事に載ってはる。
なんでも存続あるいは鉄道廃止でのバス路線への転換については考えているそうだが、あまりにも急に住民との相談の期間すら持たないような形で今回の問題が発覚したために議論を深めるための当面の継続を求める意見とやらには応えるつもりがないって感じらしい。
まぁ経営だけを考えれば、中途半端なことをしたくはないんだべね。2年延長しても十鉄駅ビルの再開発で仮駅舎を建て、その後新駅舎を建ててすぐに廃止では割に合わん、それよりはやるならもう長期で、やらんならもう今期で終わった方がいいってね。
でもそれってやっぱり、住民不在よね。
これじゃあやっぱりワザと議論の暇も与えずいちおう説明会(話し合いではない)は開きましたよという体を取り繕ってやめる口実を作ってしまえ、って考えているように見えるよね。
これらが地元の再開発業者の思惑なのか、それとも十鉄か関連市町の企み、はたまた誰も悪気がないのにたまたまこうなったのかは分かりませんが(まぁ最後のはないだろうが)、路線存続に向けての建設的な話が十鉄や関係市町からほぼ聞こえてこないこと、そして住民との話し合いが皆無に等しいことなどを考えると、やはり何らかの出来レースなのかなぁと思わずにはいられません。
1~2年程度の短期延長をした上で利用者も納得するような、少なくとも今よりは納得できるようなちゃんとした説明や回答のある話し合いが必要ではないかと強く感じます。
鉄道の存廃問題に直面している十鉄が、1~2年の短期事業継続については考えてもいないようなことがリンク先記事に載ってはる。
なんでも存続あるいは鉄道廃止でのバス路線への転換については考えているそうだが、あまりにも急に住民との相談の期間すら持たないような形で今回の問題が発覚したために議論を深めるための当面の継続を求める意見とやらには応えるつもりがないって感じらしい。
まぁ経営だけを考えれば、中途半端なことをしたくはないんだべね。2年延長しても十鉄駅ビルの再開発で仮駅舎を建て、その後新駅舎を建ててすぐに廃止では割に合わん、それよりはやるならもう長期で、やらんならもう今期で終わった方がいいってね。
でもそれってやっぱり、住民不在よね。
これじゃあやっぱりワザと議論の暇も与えずいちおう説明会(話し合いではない)は開きましたよという体を取り繕ってやめる口実を作ってしまえ、って考えているように見えるよね。
これらが地元の再開発業者の思惑なのか、それとも十鉄か関連市町の企み、はたまた誰も悪気がないのにたまたまこうなったのかは分かりませんが(まぁ最後のはないだろうが)、路線存続に向けての建設的な話が十鉄や関係市町からほぼ聞こえてこないこと、そして住民との話し合いが皆無に等しいことなどを考えると、やはり何らかの出来レースなのかなぁと思わずにはいられません。
1~2年程度の短期延長をした上で利用者も納得するような、少なくとも今よりは納得できるようなちゃんとした説明や回答のある話し合いが必要ではないかと強く感じます。
![]() |
- テーマ:青森のあれこれ
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:青森県2011
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |