NTTドコモ、iモード付加機能使用料を315円に値上げ
- 2008/02/28
- 11:28
ドコモ、「iモード付加機能利用料」を月額315円に値上げ(ケータイWatch2/27)
ドコモ、iモード付加機能使用料を105円値上げ──月額315円に(ITmedia+Dモバイル2/27)
NTTドコモの「iモード付加機能利用料」が月210円から月315円に値上げするんだそうな。
赤字の穴埋めのためだとかで、6月1日からの値上げするとのことです。
これで携帯4キャリアのネット基本料が全て315円となったわけですな。
んでもってウィルコムだけはネット基本料無しと、他キャリアはメールをするだけでも315円取られて大変ねとか思ったりなんだり。
昔から思っていたんですが、ネット基本料ってホントに必要なんですかね?
おらにはiモードという新サービスを導入したドサクサ紛れに上乗せした料金を、未だに「徴収するのが当たり前」だと言い張っているようにしか思えないんですけどね。
その315円でメール定額とか出来るんだったらまだわかるんですけどね…携帯ユーザーはいろんな出費があって大変だなぁと昔から思っております。
ドコモ、iモード付加機能使用料を105円値上げ──月額315円に(ITmedia+Dモバイル2/27)
NTTドコモの「iモード付加機能利用料」が月210円から月315円に値上げするんだそうな。
赤字の穴埋めのためだとかで、6月1日からの値上げするとのことです。
これで携帯4キャリアのネット基本料が全て315円となったわけですな。
んでもってウィルコムだけはネット基本料無しと、他キャリアはメールをするだけでも315円取られて大変ねとか思ったりなんだり。
昔から思っていたんですが、ネット基本料ってホントに必要なんですかね?
おらにはiモードという新サービスを導入したドサクサ紛れに上乗せした料金を、未だに「徴収するのが当たり前」だと言い張っているようにしか思えないんですけどね。
その315円でメール定額とか出来るんだったらまだわかるんですけどね…携帯ユーザーはいろんな出費があって大変だなぁと昔から思っております。
- 関連記事
-
- SIM STYLEジャケット単体でのWVS販売、今日から開始 (2008/09/16)
- NTTドコモ、iモード付加機能使用料を315円に値上げ (2008/02/28)
- 9(nine)+販売再開&修正ソフトウェア公開 (2008/02/08)
- 「いつも、一緒にいる感じ。総集編」が公開中らしい。 (2008/06/08)
- 「2in1」が異なる名義での契約が可能になるそうな、狙いは契約者数上乗せ? (2008/01/31)
- テーマ:NTT DoCoMo
- ジャンル:携帯電話・PHS
- カテゴリ:ケータイ2008
- CM:0
- TB:0
トラックバック
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |