コメント
あぁ、気のせいじゃなかったんだ
やっぱりソフトバンクの近頃の端末って高かったんだ。
なんかそんな気はしていたが確信が持てずにいたのよね。
てことはだ、今は980円で使う為にはもうほぼ持ち込み契約しかないという話になってくるわけね。ソフトバンクビジネスになってきたのう。
>ウィルコムでは今のところはよほど旧プランを駆使しない限りはこういう事は起こらないので心配しなくて良いのですが…、こういうところまではまねして欲しくないですよね。
↑あとココ、実は密かに大事なポイント。
ウィルコムの料金見直しの声が近頃よく聞こえてきますが、実はかなり安い基本料金プランを導入するとソフトバンクモバイルの特別割引同様の施策を講じなければならなくなる可能性もあるのよね。つまり割引額と料金の逆転現象によるWVSの新スーパーボーナス化の可能性ね。
現状は安心だフォンは全てその価格で収まるような端末のみになっているし、音声端末はどのプランでも大丈夫、W-ZERO3シリーズの価格設定には若干の不安があるがあれをもって昼得コースにする物好きもおらないだろうから問題はない。
が、もし一部で提案された基本料0円とかのプランが登場すればそのバランスも崩壊してしまい、W-VALUE割引価格が新スーパーボーナス同様に割引上限価格へと改悪される恐れもあるわけだ。
実はウィルコムが料金改定に踏み込めないでいるのはそういう理由もあるのではないか、と思ったりもするのですが、まぁきっと単純に動きが遅いだけだと思っていたりしますのよね。
ウィルコムにはソフトバンクの悪しき真似はせずに、何時までも正直者でいて欲しいもんですな。
なんかそんな気はしていたが確信が持てずにいたのよね。
てことはだ、今は980円で使う為にはもうほぼ持ち込み契約しかないという話になってくるわけね。ソフトバンクビジネスになってきたのう。
>ウィルコムでは今のところはよほど旧プランを駆使しない限りはこういう事は起こらないので心配しなくて良いのですが…、こういうところまではまねして欲しくないですよね。
↑あとココ、実は密かに大事なポイント。
ウィルコムの料金見直しの声が近頃よく聞こえてきますが、実はかなり安い基本料金プランを導入するとソフトバンクモバイルの特別割引同様の施策を講じなければならなくなる可能性もあるのよね。つまり割引額と料金の逆転現象によるWVSの新スーパーボーナス化の可能性ね。
現状は安心だフォンは全てその価格で収まるような端末のみになっているし、音声端末はどのプランでも大丈夫、W-ZERO3シリーズの価格設定には若干の不安があるがあれをもって昼得コースにする物好きもおらないだろうから問題はない。
が、もし一部で提案された基本料0円とかのプランが登場すればそのバランスも崩壊してしまい、W-VALUE割引価格が新スーパーボーナス同様に割引上限価格へと改悪される恐れもあるわけだ。
実はウィルコムが料金改定に踏み込めないでいるのはそういう理由もあるのではないか、と思ったりもするのですが、まぁきっと単純に動きが遅いだけだと思っていたりしますのよね。
ウィルコムにはソフトバンクの悪しき真似はせずに、何時までも正直者でいて欲しいもんですな。
Wホワイトを外しても…
ソフトバンクモバイルの場合、端末販売方法の基本が割賦&特別割引となりますが
現在よほど古い端末を除き、特別割引額が2200円(多少古くても1780円)となっていて
その特別割引額の上限が分割払い部分ではなく使用料(基本料含む)ですので、
Wホワイトを外したところで支払額はほとんど安くならないというワナがありますからねえ。
(ホワイト+Wホワイト+S! 2276円、ホワイト+S! 1295円)
結果的には実質0円とうたっている分割額=特別割引額の機種を選んだとしても最低額は大半が1780円とか2200円になってしまうと。
ウィルコムでは今のところはよほど旧プランを駆使しない限りはこういう事は起こらないので心配しなくて良いのですが…、こういうところまではまねして欲しくないですよね。
現在よほど古い端末を除き、特別割引額が2200円(多少古くても1780円)となっていて
その特別割引額の上限が分割払い部分ではなく使用料(基本料含む)ですので、
Wホワイトを外したところで支払額はほとんど安くならないというワナがありますからねえ。
(ホワイト+Wホワイト+S! 2276円、ホワイト+S! 1295円)
結果的には実質0円とうたっている分割額=特別割引額の機種を選んだとしても最低額は大半が1780円とか2200円になってしまうと。
ウィルコムでは今のところはよほど旧プランを駆使しない限りはこういう事は起こらないので心配しなくて良いのですが…、こういうところまではまねして欲しくないですよね。
たぶん
1ヶ月ではずせると思われますよ。
契約する前に店員に確認すればきっとOKっていわれると思います。
なんせ、使用者が本人じゃなくても家族割引での加入を容認しているようですから。
ホワイトプランで加入するなら、2回線持込契約で契約してARPU減少に貢献してやりましょう(笑)
契約する前に店員に確認すればきっとOKっていわれると思います。
なんせ、使用者が本人じゃなくても家族割引での加入を容認しているようですから。
ホワイトプランで加入するなら、2回線持込契約で契約してARPU減少に貢献してやりましょう(笑)