青森市で温泉熱利用の発電の計画
- 2007/10/31
- 21:33
温泉熱を使い発電へ/青森・下湯(Web東奥10/31)
青森市下湯地区で温泉熱を利用した発電事業の計画が進んでいるそうな。
新エネルギー・産業技術総合開発機構の補助事業に応募し、採用されれば2008年度からボーリング調査を行うんだとか。
120度以上の熱水だと地上まで引き上げて圧が下がれば蒸気としても利用できそうっすね。それでタービンを回してって感じになるのかな。
まぁ何にしても使える温泉は発電でも熱利用でも出来る限り有効に使い倒して欲しいものです。
青森市下湯地区で温泉熱を利用した発電事業の計画が進んでいるそうな。
新エネルギー・産業技術総合開発機構の補助事業に応募し、採用されれば2008年度からボーリング調査を行うんだとか。
120度以上の熱水だと地上まで引き上げて圧が下がれば蒸気としても利用できそうっすね。それでタービンを回してって感じになるのかな。
まぁ何にしても使える温泉は発電でも熱利用でも出来る限り有効に使い倒して欲しいものです。
- テーマ:青森のあれこれ
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:青森県2005-2009
- CM:0
- TB:0
トラックバック
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |