スパムブログは後を絶たない
- 2007/09/16
- 21:51
aguse.net
FC2スパム対策
コメントスパムやトラックバックスパムはいろんな規制や対策での予防が大事ですが、それでもなお予防をかいくぐって変なスパムブログからのお誘いってのはくるもんです。
ただそれをガマンして削除するだけではガマンできないほど悪質なブログ等もたまにあるので、近頃のおいらはaguse.netで検索して「安全性を評価する」で『要注意』報告をし、さらにFC2スパム対策に登録した上で、場合によってはスパムブログの運営元に対応を願う連絡を入れたりしています。
連絡を入れたからと言って全部が全部対応してくれるわけではないですが、ちゃんとやりとりをしてスパムを受けたブログ記事のURLやそのトラックバック送信などのIP情報、日時等をしっかりと受け渡すと中には削除等をしてくれる場合もあります。
だからまぁ悪くはないんでないかな、と思っています。
まぁ正直面倒というのもわからないでもないですけどね、
こういう迷惑行為等をする輩がいる限りは地道にやっていかねばと思っております。
FC2スパム対策
コメントスパムやトラックバックスパムはいろんな規制や対策での予防が大事ですが、それでもなお予防をかいくぐって変なスパムブログからのお誘いってのはくるもんです。
ただそれをガマンして削除するだけではガマンできないほど悪質なブログ等もたまにあるので、近頃のおいらはaguse.netで検索して「安全性を評価する」で『要注意』報告をし、さらにFC2スパム対策に登録した上で、場合によってはスパムブログの運営元に対応を願う連絡を入れたりしています。
連絡を入れたからと言って全部が全部対応してくれるわけではないですが、ちゃんとやりとりをしてスパムを受けたブログ記事のURLやそのトラックバック送信などのIP情報、日時等をしっかりと受け渡すと中には削除等をしてくれる場合もあります。
だからまぁ悪くはないんでないかな、と思っています。
まぁ正直面倒というのもわからないでもないですけどね、
こういう迷惑行為等をする輩がいる限りは地道にやっていかねばと思っております。
トラックバック
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |