コメント
私見なんですが・・・。
このイベントがあること自体、ブログで初めて知り、行きもしない人間が言うのはどうか?と考える。あくまでも私見としてなんですが・・・、開催方法の変更は如何がでしょうか?
審査対象の品物を充分に用意をしない、売切れ続出でよくもB-1グランプリを開催出来るなと、感心すらしてしまいます。ならば、試食の時間を午前中限定にしてみたり、遠方から参加できない方の為に、審査対象の品物と実食可能な店舗を公表し、半年なり三ヶ月なりの時間を作った上で、該当するアドレスへPCやIモード等へ送る。こんな形でのやり方を、提案します。
審査対象の品物を充分に用意をしない、売切れ続出でよくもB-1グランプリを開催出来るなと、感心すらしてしまいます。ならば、試食の時間を午前中限定にしてみたり、遠方から参加できない方の為に、審査対象の品物と実食可能な店舗を公表し、半年なり三ヶ月なりの時間を作った上で、該当するアドレスへPCやIモード等へ送る。こんな形でのやり方を、提案します。
いいっすな、もしできましたら報告記事お待ちしております。
もうあれですよ、おらは昨日も今日も介護でGOです(;ω;
だから今回のに対する不満(というかヤツアタリ)が記事に反映していたりするわけですな。
それにしても残念なのは、去年の売り切れの悪夢が今年も繰り返されたこと、しかもそれが去年よりも酷くなったことです。
また公式ブログなどが随時更新するような感じで話していたのにそれが実現しなかった辺りもとても残念…旅費と宿泊費を捻出してくれればおらがしょこたんの10分の1ぐらいのペースで更新してあげたのにね…(=ω=←現実から逃げたい
まぁなんでか知らんが次回は久留米市で開催されるらしいので、できるだけ経験を活かしてもらいたいと切に切に願うだけですな。
だから今回のに対する不満(というかヤツアタリ)が記事に反映していたりするわけですな。
それにしても残念なのは、去年の売り切れの悪夢が今年も繰り返されたこと、しかもそれが去年よりも酷くなったことです。
また公式ブログなどが随時更新するような感じで話していたのにそれが実現しなかった辺りもとても残念…旅費と宿泊費を捻出してくれればおらがしょこたんの10分の1ぐらいのペースで更新してあげたのにね…(=ω=←現実から逃げたい
まぁなんでか知らんが次回は久留米市で開催されるらしいので、できるだけ経験を活かしてもらいたいと切に切に願うだけですな。
1日目に行ってきました
こんにちは。
富士宮市で開催されたB-1グランプリ、1日目に行ってきました。
午前11時過ぎに会場入りしましたが、すでに多くの人でごった返し。どのコーナーも長蛇の列で、どれがどの列かわかりにくい状態でした。
何とか青森市の味噌生姜おでん、八戸市のせんべい汁、行田のゼリーフライはゲットできました。
12時前に売り切れとなったところもあり、午後から来た人にとっては物足りない状況だったと思います。
富士宮市で開催されたB-1グランプリ、1日目に行ってきました。
午前11時過ぎに会場入りしましたが、すでに多くの人でごった返し。どのコーナーも長蛇の列で、どれがどの列かわかりにくい状態でした。
何とか青森市の味噌生姜おでん、八戸市のせんべい汁、行田のゼリーフライはゲットできました。
12時前に売り切れとなったところもあり、午後から来た人にとっては物足りない状況だったと思います。