マイクロソフトがWndowsMobile対応ブラウザ「Deepfish」を発表
- 2007/03/29
- 22:15
米Microsoft、Windows Mobile対応ブラウザ「Deepfish」(INTERNETWatch3/29)
マイクロソフトがWindowsMobile対応ブラウザ「Deepfish」を発表したそうです。
発表されたのはプロトタイプでWindowsMobile 5.0以上に対応、SmartPhoneでもPocket PCでも使えるが64MBのメモリが必要とのこと。またActiveX、AJAX、Cookiesなどを現在まだサポートしていないそうな。
リンク先記事によると、PCライクなWebブラウジングが可能でレイアウトを崩さずに表示し画面をズームで拡大縮小できるそうな。
なんていうかこう…ね…まぁ別にそれならOperaでいいやんと思う(=ω=
まぁでもマイクロソフト的にも自社でそこいらをまかないたいんだべ、日本のWindowsMobile搭載端末を見ても、OSはWindowsMobileでもブラウザはOpera採用(もしくは推奨)ってのばかりだからのう。
仮にこのDeepfishが浸透したとしても、またマイクロソフトらしく重大な脆弱性出まくりで対応も遅いことになるんではないかと思わずにはいられない自分がおります。
ということで、もし人柱になった人がおったら報告よろしゅ。
マイクロソフトがWindowsMobile対応ブラウザ「Deepfish」を発表したそうです。
発表されたのはプロトタイプでWindowsMobile 5.0以上に対応、SmartPhoneでもPocket PCでも使えるが64MBのメモリが必要とのこと。またActiveX、AJAX、Cookiesなどを現在まだサポートしていないそうな。
リンク先記事によると、PCライクなWebブラウジングが可能でレイアウトを崩さずに表示し画面をズームで拡大縮小できるそうな。
なんていうかこう…ね…まぁ別にそれならOperaでいいやんと思う(=ω=
まぁでもマイクロソフト的にも自社でそこいらをまかないたいんだべ、日本のWindowsMobile搭載端末を見ても、OSはWindowsMobileでもブラウザはOpera採用(もしくは推奨)ってのばかりだからのう。
仮にこのDeepfishが浸透したとしても、またマイクロソフトらしく重大な脆弱性出まくりで対応も遅いことになるんではないかと思わずにはいられない自分がおります。
ということで、もし人柱になった人がおったら報告よろしゅ。
- テーマ:Windows Mobile
- ジャンル:携帯電話・PHS
- カテゴリ:ケータイ2007
- CM:0
- TB:0
トラックバック
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |