コメント
いつもおせわになっております、りうかです。
今年もよろしくおねがいしますm(__)m
アジア人は欧米人に比べて草食性の強い雑食ですからね、肉食う前に野菜なり穀物なりを作るのが優先に思います。
あの国は核武装をやめて悪いところは「すまんかった」と言って、周辺国と友好関係を築けばまだ立ち直るとおらは思うんですけどね。偉い人たちがどうなるかは知らんが。
まぁそれができないから今のようになっているわけです…なかなか難しいものです。
あとあれだ、大人しくニワトリを飼った方が早いのでは無いかという疑問がおらには拭えません。
今年もよろしくおねがいしますm(__)m
アジア人は欧米人に比べて草食性の強い雑食ですからね、肉食う前に野菜なり穀物なりを作るのが優先に思います。
あの国は核武装をやめて悪いところは「すまんかった」と言って、周辺国と友好関係を築けばまだ立ち直るとおらは思うんですけどね。偉い人たちがどうなるかは知らんが。
まぁそれができないから今のようになっているわけです…なかなか難しいものです。
あとあれだ、大人しくニワトリを飼った方が早いのでは無いかという疑問がおらには拭えません。
ウサギ肉のみの食事には問題があるとか…
遅くなりましたが、明けましておめでとうございますm(_ _)m
今年もどうぞよしなに。m(_ _)m
マーク・ハリス氏…と言う方の本に詳しい? ようですが、ウサギ肉のみの
食事には、ちょっと問題があるそうですね。
何でも脂肪分が少ないため満腹感が得られず、飢餓のような症状が出るとか。
そして、その飢餓感からの食べすぎを誘発するとか……らしいです。
いずれにせよ、食事はバランス良く、と言うのが理想のようです。
…それでは、これくらいで。
また、見に来ますね。(^-^)ゞ
今年もどうぞよしなに。m(_ _)m
マーク・ハリス氏…と言う方の本に詳しい? ようですが、ウサギ肉のみの
食事には、ちょっと問題があるそうですね。
何でも脂肪分が少ないため満腹感が得られず、飢餓のような症状が出るとか。
そして、その飢餓感からの食べすぎを誘発するとか……らしいです。
いずれにせよ、食事はバランス良く、と言うのが理想のようです。
…それでは、これくらいで。
また、見に来ますね。(^-^)ゞ