今冬、環境省庁舎は原則暖房停止だそうな。
- 2006/11/28
- 21:42
この冬は暖房やめます 温暖化対策で環境省(asahi.comサイエンス11/28)
なんか霞が関にある環境省の庁舎の暖房は、今冬原則停止するんだそうな。
なんでも昨冬の2月下旬から1ヶ月間暖房を止めてみたら、人の体温や機械の熱で平均室温24度キープできちゃったんだそうな。
そんなこともあったので12月~翌年3まで暖房を止めることにしたそうな。でも休日明けの朝と室温が17度未満の時は暖房をつけるとか。
すごいね、東北や北海道ではとてもじゃないが真似できない方法ね。
まぁ東京は冬でもかなり暖かいし(八戸基準でみたらね)、今時の東京のオフィスにはPCとかいっぱいあるだろうから、隙間風を防いだり窓に断熱フィルム貼るとかすれば十分快適に過ごせる気がする。
かなり地域や職場環境によってできるところとできないところがあるでしょうが、是非東京ではいろんなところで導入して欲しいと思っています。
なんか霞が関にある環境省の庁舎の暖房は、今冬原則停止するんだそうな。
なんでも昨冬の2月下旬から1ヶ月間暖房を止めてみたら、人の体温や機械の熱で平均室温24度キープできちゃったんだそうな。
そんなこともあったので12月~翌年3まで暖房を止めることにしたそうな。でも休日明けの朝と室温が17度未満の時は暖房をつけるとか。
すごいね、東北や北海道ではとてもじゃないが真似できない方法ね。
まぁ東京は冬でもかなり暖かいし(八戸基準でみたらね)、今時の東京のオフィスにはPCとかいっぱいあるだろうから、隙間風を防いだり窓に断熱フィルム貼るとかすれば十分快適に過ごせる気がする。
かなり地域や職場環境によってできるところとできないところがあるでしょうが、是非東京ではいろんなところで導入して欲しいと思っています。
トラックバック
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |