イーココロの仕組み
- 2006/09/30
- 20:10
さっきの献血の記事を書いていて、Web上でたまに見かける募金バナーの存在を思い出した。
ふと思うと不思議よね、クリックするだけで募金できるってのは。
「募金できるんだからそこまで考えなくてもいいじゃん」と言われればそれまでですが、どうしても気になるので実際体験して調べてみた。
募金サイト イーココロ!
ふと思うと不思議よね、クリックするだけで募金できるってのは。
「募金できるんだからそこまで考えなくてもいいじゃん」と言われればそれまでですが、どうしても気になるので実際体験して調べてみた。
募金サイト イーココロ!
![]() | ということで白羽の矢を立てたのはイーココロという募金サイトです。 ←こちらがそのクリック募金のバナー。 |
とりあえずバナーをクリックすると、イーココロのクリッキ募金のページに跳ぶことができます。
で、そのページにあるクリック募金のバナーをクリックし、さらにそこからボタンを押すとスポンサーページに跳ぶ仕組みになっているようです。
ということはクリック保障型アフィリエイトのような仕組みを利用しているのでしょうね。1クリック1円などの契約で、それを運営管理と募金に回すと。それを提供してる企業は代わりに宣伝を表示させてもらうと。
だから参加している人はクリックするだけで募金ができる、という仕組みなのね。納得。
そう考えると他の買い物で募金ができる、ってのも合点がいく。
要するにイーココロが窓口になって買い物すると発生するであろうアフィリエイト収入の部分を運営と募金に当てていると。
まぁ普通に楽天などで買い物してもイーココロ経由で楽天行って買い物しても支払う金額は変らないんだし、それで募金できるならイーココロ経由で買い物するのも良いかと思う。
まぁ1回1回は小さな額だけれども、みんなが参加していけばきっと何かの役に立つのだと思います。
もしよかったら見るだけでもいいので、どうぞバナー先を御覧になって見てください。
で、そのページにあるクリック募金のバナーをクリックし、さらにそこからボタンを押すとスポンサーページに跳ぶ仕組みになっているようです。
ということはクリック保障型アフィリエイトのような仕組みを利用しているのでしょうね。1クリック1円などの契約で、それを運営管理と募金に回すと。それを提供してる企業は代わりに宣伝を表示させてもらうと。
だから参加している人はクリックするだけで募金ができる、という仕組みなのね。納得。
そう考えると他の買い物で募金ができる、ってのも合点がいく。
要するにイーココロが窓口になって買い物すると発生するであろうアフィリエイト収入の部分を運営と募金に当てていると。
まぁ普通に楽天などで買い物してもイーココロ経由で楽天行って買い物しても支払う金額は変らないんだし、それで募金できるならイーココロ経由で買い物するのも良いかと思う。
まぁ1回1回は小さな額だけれども、みんなが参加していけばきっと何かの役に立つのだと思います。
もしよかったら見るだけでもいいので、どうぞバナー先を御覧になって見てください。

トラックバック
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |