「東北六魂祭」、今年6/25~6/26の青森開催で最後?それとも白紙なだけ?
- 2016/01/30
- 21:10
六魂祭6月25、26日に青森市で開催 2巡目以降は「白紙」 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース六魂祭 来年以降「白紙」/仙台市長言及、課題協議へ (Web東奥) - Yahoo!ニュース「東北六魂祭」ことしを最後に終了へ NHKニュース東北6県の夏祭りが1つずつ集まって東日本大震災の復興を応援する祭り「東北六魂祭」、今年は青森市で6月25日~26日に開催されるのですが、今回で最後になるかもしれないそうです。29日の会見にて「...
手術ができるドクターカー「V3」、県が待ったを掛けて運用延期中…でも現場では必要があればやっちゃう意気込み!
- 2016/01/28
- 23:06
「移動手術室」は施設?ドクターカーに待った | 河北新報オンラインニュース昨年10月から八戸市民病院で運用開始予定だった手術室にもなって現場で手術を行うことも可能な新型ドクターカー通称「V3」、なんとまだ運用されていないらしい。なんでも報道で「移動手術室」って書いてあったのを青森県の中の人が知って、「手術室なら医療法上、届け出が必要かもだもん?」って言って待ったをかけたんだと。普通のドクターカーは警察に...
寝太郎さんの自給自足について思ったこと
- 2016/01/25
- 22:53
「僕はなぜ小屋で暮らすようになったか」を読んで(みどりうかブログ1/25)先ほど寝太郎さんの本の感想を書いたのですが、感想とはちょっと違うので別記事にて。えーっとね、やっぱり寝太郎さんに自給自足は無理だと思う。「僕はなぜ~」の中でも本人が「自給自足できない」みたいに言っていますが、その通りで無理だと思います。普通の野菜作りとかは。だって種まきの期間ってのがあるし、途中の最低限の管理ってのがあるし、収穫時...
「僕はなぜ小屋で暮らすようになったか」を読んで
- 2016/01/25
- 22:10
僕はなぜ小屋で暮らすようになったか [ 高村友也 ]興味はあるが自分で買うには1600円ちょいはちょっとあれなので八戸市図書館にリクエストしたら無事に図書館で購入され借りることが出来たBライフの寝太郎さんの著書「僕はなぜ小屋で暮らすようになったか」を読みました。だもんで感想を…と思ったのですが…なんて言いますかね…これ、だいぶ人によって評価が別れる本ですね。寝太郎さんはこれ以前にも2冊本を書かれています。最初の...
mineoに10GBコースが追加される
- 2016/01/20
- 19:20
携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」大容量「10GB」コースの提供開始について|プレスリリース|ケイ・オプティコム明日21日からmineoのプランに10GBのプランが追加されるそうな。これまでmineoではデータ容量別で見ると、月に500MB、1GB、3GB、5GBの高速通信を利用可能なコースが存在していたが、今回はこれまでの最大容量の2倍の10GBのコースも選べるので、『これまで容量小さくってmineoに来れずにいた野郎どもコイヤー!!(...
ワイモバイルのおサイフケータイPHS、6月末でおサイフケータイサービス終了でPHS終焉にまた一歩前進
- 2016/01/15
- 18:51
旧ウィルコムPHSのおサイフケータイサービス、終了へ - ケータイ WatchソフトバンクのPHS終焉作戦がまた一歩前進します。旧ウィルコムにはおサイフケータイ対応PHSが3種類(「WX340K」「BAUM(WX341K)」「Premium Bar(WX341KP)」)ありましたが、そのサービスのPHS網利用自体が2016年6月30日に終了するとのことです。サービス終了で、各おサイフケータイアプリの利用新規開始やチャージが出来なくなる。ただしリーダーライターを使...
Facebookボタンに「悲しいね」「ひどいね」など追加
- 2016/01/14
- 23:04
Facebook、「超いいね!」「うけるね」「ひどいね」ボタンなど追加、「インスタント記事」のテスト導入も発表 -INTERNET Watch日本版のFacebookのボタンが増えたそうな。これまでの「いいね!」に加えて、「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」が追加。これまで「いいね!」ボタンしか無かったため、哀しい話でボタンを押すのをためらうケースも合ったわけですが、今回の追加でより多くの感情表現や、ダ...
蕪嶋神社再建へのネット募金が始まってるらしい
- 2016/01/14
- 22:54
八戸蕪嶋神社再建へネット募金開始 (Web東奥) - Yahoo!ニュースネットで蕪嶋神社再建への募金が出来るようになったそうです。ネット募金には「Yahoo!ネット募金」を使っており、「火災で焼失した三陸復興国立公園内「蕪嶋神社」再建を支援しよう」の名称で行われているようです。検索ワードは「蕪嶋神社」「蕪島」など。いま確認したところでは、寄付した人は555人で寄付総額は23万8010円とのこと。このネット募金を利用するに...
カメ吉、もぐらんぴあに帰る引越し費用をクラウドファウンディングで、1口3000円~
- 2016/01/07
- 22:58
<もぐらんぴあ>津波全壊の地下水族館が復活 | 河北新報オンラインニュース東日本大震災で全壊した久慈市の「もぐらんぴあ」が4月下旬に営業再開するそうな。んで八戸市のマリエントに避難していたアオウミガメの「カメ吉」がもぐらんぴあに帰って行くんだと。そのカメ吉引越し費用などをクラウドファウンディングで集めるそうですよ。1口3000円~で金額に応じてなにかもらえたりするらしい。目標金額600万円で期限は2月13日AM11:...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |