外付けHDDが認識されなくなった
- 2013/10/21
- 23:20
うちの7っ子、内臓のHDDが80GBと容量が少ない。当初はこのままで外付けHDDにデータ詰め込む形で対応しようと思っていたが、いろいろソフトを入れなおしていたら容量に不安を感じ始めたため、ちと手持ちのHDD(1GB)と入れ替えようと思い立ちました。んでネットの情報を元に無料ソフトでクローンして入れて立ち上げ、これまでの1ヶ月の利用状況そのままで簡単にHDD交換できました。というのが昨日の話。今日になって外付けHDDからデー...
JRのレストラン列車、19日より本格運行
- 2013/10/16
- 23:59
絶景と美食提供、東北エモーションが19日営業運転開始(日本経済新聞10/15)JR八戸線レストラン列車の試乗会始まる(デーリー東北8:49 動画アリ)JR八戸線を走るレストラン列車「TOHOKU EMOTION」に試乗会があったそうな。15日にの午前11時5分に八戸駅出発、先付けにはウナギやキャビアのアミューズが出され、前菜はホタテ貝やリンゴなど5種類、メイン料理は牛ホホ肉の赤ワイン煮込みなどなどで、秋田、岩手、福島などの伝統技術で作...
ヴァンラーレ八戸、来季のJ3入りは残念な結果に(;ω;
- 2013/10/16
- 22:47
ヴァンラーレ無念、来季J3参入ならず(デーリー東北8:49)ヴァンラーレ 来春のJ3絶望(YOMIURI ONLINE 10/16)ヴァンラーレ八戸の来季J3入りが実らなかったそうです。なんでも15日に開かれたJリーグ理事会で、ヴァンラーレ八戸が本拠地として申請した「八戸市東運動公園陸上競技場」について、J3開催スタジアムに認定しないと決まったそうな。んで具体的にJ3開催で何が不足しているかは示されていないらしいが、ヴァンラーレ八戸を...
やっとこさ「ウェブアートデザイナー」が使えるように(追記アリ)
- 2013/10/16
- 03:23
ウェブアートデザイナーをWindows7で使う(WEB-POCKET2010/9/24)XPがお亡くなりになられて7にしてからですね、だいたいのソフトは動いていたんですよ。まぁ手元ののディスクやオンラインからの再DLやらとか方法はいろいろだけどね。ところが若干動かないソフトもあった。んでその中には、おらにとって動かないと困るソフトもあったわけですよ。その名は「ウェブアートデザイナー」、IBMの「ホームページビルダー」付属の画像作成ソ...
「年中スピンしまくれ!」って荒川さんがいったみたいな話
- 2013/10/09
- 18:44
八戸で荒川静香さんが熱弁(Web東奥10/9)なんでも、トリノ金メダルの荒川さんが「フィギュアは氷に乗っていないとヤバイもん!スピン感覚維持が難しいもん」と言ったそうで、通年利用可能な屋内スケートリンクじゃ世界と戦うためには必要みたいに語ったらしいです。まぁ八戸でこういう話をすると、県営屋内スケートリンク作れって話になってくるんども…正直どうなんだべね。いや、やるんなら、中心街との連携というか、中心街の駐車...
10月11~12日に「横丁オンリーユーシアター」
- 2013/10/09
- 18:38
八戸「横丁シアター」始まる(北海道新聞[青森からこんにちは]10/9)今年で5回めとなる「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター~」が始まっているんだと。まずは4~5日に開催、んで11~12日にも開催されると。場所は八戸中心街の横丁のあちこち、空き店舗や小路になどで、ダンサーやバレリーナらが現れて踊ったり演じたりするんだとさ。とりあえずリンク先記事の写真がスゴイね。こんな濃いメイクでアチコチ出没したらもう土器...
八戸市がカレーの非常食を導入、小中学校に給食が供給されない場合を想定
- 2013/10/02
- 22:19
緊急時の給食はカレーの非常食 八戸市の小中学校(北海道新聞[青森からこんにちは]10/2)八戸市教育委員会が、非常用にカレーの常備食を導入するそうな。災害時の非常用というよりは、様々な理由で学校に給食が提供できなくなった場合を想定しているそうで、市内の小中学校72校の児童生徒と教職員全員が一度に食べることが可能な21500個を11月下旬に導入するんだと。んでこれは普段は八戸市内の給食食材納入業者の倉庫に保管するそ...
電気自動車普及の鍵はやはり充電場所か…
- 2013/10/01
- 20:50
<電気自動車で日本一周> EVスーパーセブンが北海道に上陸(マイナビニュース10/1)八戸の自動車整備会社 東北自動車が電気自動車に改造したEVスーパーセブンが、いつのまにか北海道入りしていたようです。なんでも9/24に東京を出発したそうで(東京までは自走じゃなくって運ばれたらしい)、29日の夜に八戸まで戻ってきてフェッリーで北海道入りしたとかなんとか。これまでに急速充電回数18回、走行距離はおよそ1000km、1回の充電で1...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |