はっちがコーディネーターとものづくりスタジオ入居者を募集中
- 2012/01/31
- 21:45
八戸ポータルミュージアムはっちコーディネーター募集(リンク先はPDF)ものづくりスタジオ入居者募集(八戸ポータルミュージアム)はっちがコーディネーターとものづくりスタジオの入居者を募集中らしい。はっちコーディネーターとは平たく言えば雑用係兼イベント仕切り役よったヤツで、今もたしか何匹かおるはずです。有名所ではハーティーさんとか。んで今回も1年契約で月20万円超という八戸的には美味しい感じな募集ですよっと。ん...
ソフトバンクが携帯向け「津波警報」、でもそれ以上に大事なのはユーザーの意識
- 2012/01/30
- 21:24
ソフトバンク、携帯向け「津波警報」提供へ(ケータイWatch1/30)ソフトバンクが携帯向けの津波警報配信サービスを、2012年中に始めるそうな。対応端末などの詳細は未定。んで同様のサービスはauは3月以降に提供予定、ドコモは準備出来次第開始っぽい。まぁソフトバンクのは、2012年12月31日に1機種で対応すればウソにはならないって話なので今後に期待するとしてと、この手の情報は出来るだけ多くのキャリアで導入して配信して欲し...
BeFMの設置箇所が変わりました
- 2012/01/27
- 09:57
BeFMに設置してあった「のへのバスマラック」ですが、その位置が変わりました。
↓今度は壁に設置です→
これはBeFMのフリーペーパーラックが変更となったことによるもので、独立して柱にドーンと置かせてもらえることになりました。
ただ残念ながら、肝心ののへのバスマがない(;ω;
やはり印刷予算が捻出できなかったことが痛いですな。
でもこのままではあまりに寂しいので、近頃ではプリンタ印刷版でも作ろうかと考えており...
ネットインデックスが運営するウィルコムのお店、コスモネットへ譲渡
- 2012/01/27
- 09:26
ネットインデックス、ウィルコムの販売店舗事業から撤退 同事業をコスモネットへ1億4,600万円で譲渡(ファインドスター 広告ニュース1/23)ふぇちゅいんさんのところで知ったのですが、ネットインデックスがウィルコムなお店を手放すらしいです。なんでも東北で展開&運営していたウィルコムプラザなどを株式会社コスモネットへ事業譲渡するそうな。理由は主力事業であるデバイス事業とのシナジーが少ないことと、大手事業者との競合...
開発が先か、鉄道廃止が先か
- 2012/01/26
- 22:15
とうてつ駅ビル跡地に商業施設(Web東奥1/26)市街地再開発 商業施設など整備/十和田(デーリー東北1/26)とうてつ駅ビルの再開発をする地元業者の記事が新聞に載ったようです。2013年7月オープン予定と。んでデーリーの方には『十和田観光電鉄鉄道事業廃止で地盤沈下が懸念される駅ビル周辺の再生を再開発で図るもん』みたいなことが書いているが、なんか酷い話だと思った。まぁ結果的に、十鉄の鉄道廃止も地盤沈下の要因となるでしょ...
ドコモがマジメに記者会見開いたそうな
- 2012/01/26
- 21:25
ドコモ、東京都内で25日朝から通信障害(ケータイWatch1/25)25日のドコモ通信障害、トラフィック想定の見積もり足りず(ケータイWatch1/26)総務省、障害重なるドコモに指導(ケータイWatch1/26)ドコモ、度重なる通信障害への対策を発表(ケータイWatch1/27)昨日25日の朝に都内でドコモの通信障害が発生し、それについてドコモが記者会見を開いて「原因はパケット交換機だもん。スマートフォンに対応する新型を投入したら予想以上のトラ...
2011年度版と2010年度版の違いについて
- 2012/01/26
- 01:15
2011年度板『のへのバスマ』リリースです(のへのバスマのブログ1/25)
前記事で2011年度版のへのバスマを公開しましたが、2010年度板との違いを少しだけ。
6種類が5種類になったことは前記事の通りですが、実はサイズも小さくなっています。
2010年度版は271.8mm×92.5mm、4つ折り時で約68mm×92.5mmでしたが、2011年度版は257mm x 91mm、4つ折り時でほぼB8サイズの約64mm x 91mmになるように作成しています。また印刷の関係で周辺...
2011年度板のへのバスマはネットで公開です
- 2012/01/25
- 08:57
2011年度板『のへのバスマ』リリースです(のへのバスマのブログ1/25)ひさーしぶりに、のへのバスマのブログを更新しました。んで2011年度版ののへのバスマはリンク先記事で、PDFファイルで公開することになりました。平たく言うと資金不足で印刷とか出来なかったんです(;ω;ということで、八戸で少しでもバスに興味がある方はご参照下さい。さてここから余談というか脱線…と思いましたが、バスに関して近頃思うことが多いのに思う...
2011年度板『のへのバスマ』リリースです
- 2012/01/25
- 06:53
2011年度版の『のへのバスマ』をリリースします。
2011年度もなんとか紙媒体で発行し、市内の施設やバス停などでの無料配布をしようとしてきましたが、残念ながらそれが叶わないためにネット上で公開することしました。
以下のリンク先で、2011年度版『のへのバスマ』のPDFファイル計5種類をDL可能です。
のへのバスマKHP(桔梗野、八太郎、ラピア・ピアドゥ方面)
のへのバスマMY(湊・鮫、柳橋・金吹沢方面)
のへのバスマAS(旭ヶ...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |