今年最も気になった山車(八戸三社大祭2011)
- 2011/07/31
- 23:11

八戸三社大祭の前夜祭に行ってきました。そして今年も、誰にも聞かれていないのに勝手に気になった山車をご紹介(@ω@。今年個人的に最も気になった山車は、廿六日町山車組の「七福神 ~宝の入船~」でした。まず正面、配置に流れが感じられます→大小様々な人形が盛り込まれていますが、胃もたれするような嫌な満腹感もなく、大盛りなんだけれども美しく配置された人形群が素晴らしい。様々な要素を盛り込もうとする山車は昔から多...
8月から八戸市でも『エリアメール』を開始!!
- 2011/07/30
- 21:12
八戸市が1日から「エリアメール」運用開始(デーリー東北7/30)8月1日から八戸市でも「エリアメール」の運用を開始するそうです。エリアメールとは、通常のメールやショートメールとは異なり、該当地域内にあるNTTドコモの端末に対して一斉送信で緊急地震速報や地方公共団体が発信する災害情報、避難情報などを発信するサービスです。現在八戸市ではメール配信の形で各種情報などを発信するほっとスルメールをサービス提供していま...
青森県のドクターヘリ、今年度下半期は8月から2ヶ月交代で運用
- 2011/07/29
- 20:43
県ドクターヘリ、厳冬期が課題(Web東奥7/29)青森県のドクターヘリの、2011年度下半期の運用拠点が決まったそうです。下半期きっかりではなく8月からの運用に前倒しし、8月9月は八戸市民病院、10月11月は県立中央病院、12月1月は八戸市民病院の、2月3月は県立中央病院と2ヶ月交代で運用するそうな。んでリンク先記事でも、冬の天候が厳しい2月の青森市の県立中央病院での運用がどのようになるかを課題にように言ってはる。当ブログ...
地デジはどうしても遅延します
- 2011/07/28
- 23:45
地デジ化で民放の地震速報に遅れ(Web東奥7/28)青森県内の民放テレビ局が、地上デジタル放送移行による緊急地震速報の遅れに対応できていないことが分かったそうな。どうも2~3秒発生する遅延に対応するシステム導入に1000万円前後かかるそうで、導入が義務ではないために地元民放の対応が遅れているらしいです。たぶんこれ、遅延が発生しないシステムじゃなく、遅延を最小限に縮めるシステムですな。地デジはアナログに比べてどう...
JR八戸線、来年度春に全面復旧
- 2011/07/28
- 21:59
【東日本大震災】JR八戸線が来年度春に既存ルートで全線復旧へ(MSN産経ニュース7/28)東日本大震災の津波被害で運行を見合わせているJR八戸線の種市~久慈間ですが、来年度春全面復旧することになったそうな。んで津波被害でルート変更があるのかが気になっていたところですが、ルートは今までと同じとなるそうです。これは地元自治体の市街地や集落が移転しないことが決定したことを受けての措置らしい。今後は路線復旧と共に、...
ソフトバンクは見た目上のエリアを広げるが、自称基地局にはレピーターを含む
- 2011/07/28
- 21:53
ソフトバンク決算、“本業”好調で過去最高の純利益達成(ケータイWatch7/28)リンク先記事はソフトバンクの2011年第1四半期の業績が利益すごいよっていう話です。詳細はリンク先記事を参照。んで個人的に気になる部分(ケータイ絡み)に触れてみます。業績興味ないし、KDDIとの比較なんかもどうでもいい。純増契約数は73万件で、うちプリペイドや通信モジュールは15万8800件で、約2割を占めると。解約率は0.06ポイント上昇で1.08%、理...
ミッキー御一行は17時30分~18時に出現するらしい
- 2011/07/28
- 09:16
ミッキーが八戸市長訪問、パレードPR(デーリー東北7/27)8月2日の八戸三社大祭の中日、夜間合同運行時に行われる「東京ディズニーリゾート・スペシャルパレード」の時間などが決まったそうな。17時30分~18時ごろまで中心街で行われるそうで、ミッキーやミニーなど7キャラクターが登場するとのことです。さて、まずはこの予言を。当日大渋滞発生だ(TロT!!ただでさえ山車の運行+車で見に行こうとする人+中心街の駐車場に入れよ...
エステーが簡単操作の放射線測定器「エアカウンター」を10月20日発売
- 2011/07/27
- 21:57
エステー、15,750円の家庭用放射線測定器「エアカウンター」(家電Watch7/27)エステーが家庭用放射線測定器「エアカウンター」を出すそうな。基本操作はボタン1つという簡単設計で、測定時間は最長約10分。測定可能なのは空気中のガンマ線(γ線)、計測範囲は0.05~9.99マイクロシーベルト/時、結果は1cm線量当量率で表示。サイズは62×34×82mm、重量約105gとちょっとしたケータイぐらいの大きさ。電源は単4アルカリ×2本、1日1時間使用...
auがMangoなスマートフォンを発表
- 2011/07/27
- 21:42
au、国内初のWindows Phone 7.5搭載スマートフォン発表(ケータイWatch7/27)3社共同発表会、じわじわ気持ちよくなる「Windows Phone IS12T」(ケータイWatch7/27)auが国内初のWindows Phone 7.5搭載スマートフォン、いわゆる「Mango」な子として富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製「Windows Phone IS12T」を発表したそうな。なんでもメトロデザインと呼ばれるUIが特徴だとかで、入り組んだ地下鉄で案内標識をたどって目的地に...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |