水辺の楽校で「コモチカワツボ」発見で立ち入り禁止中
- 2010/08/31
- 20:39
コモチカワツボ生息確認 八戸・水辺の楽校(デーリー東北8/31)売市側の「水辺の楽校」で、外来生物の巻貝「コモチカワツボ」が見つかったそうな。んで立ち入り禁止にして駆除とかを考えているそうです。うーんと…基本的にあれだね、駆除は難しいべ。それこそ全て生き物をさらってとかしないとムリだべ、薬を使うにしても他に貝がいればそれらも駆除となるし。かと言って放置もあれか…じゃあ結局全てさらってリセットになっちゃうの...
新しい「eneloop mobile booster」は出力1A…ハイブリも充電できるかも?
- 2010/08/31
- 20:25
三洋、iPadもXperiaも充電できる高出力モバイル電源「eneloop mobile booster」(家電Watch8/31)「eneloop mobile booster」の新型が出るそうな。新型「eneloop mobile booster」は、なんと出力1Aが可能!これによってiPadnへの充電も出来るって寸法だ!ってなんかリンク先記事に書いてはる。1A時には2つのスロットのうち1つだけ使うとのこと、2つ使うと500mAになっちゃうよ。1つでも1Aいらないときには500mAになっちゃうよ。んでmi...
移転→閉店
- 2010/08/31
- 17:13
閉店します。(みどりうか ウィルコムに誘導したいな支店 が移転 そして閉店に8/31)移転を閉店しました。とりあえず名称改名で更新停止で年末に削除予定。いちおう記事は当ブログに移管してます。正直こう辛かった。何が辛いって、ウィルコムのネタが乏し過ぎるのよ。わずかに書けるネタもなんか延期なんだか立ち消え何だかで触り辛いし、触れるのは妄想に妄想ONして妄想でデコレしましたぐらいのヤツしかなくってね、もう辛くて辛...
逃亡中記(2) 密かに「のへの」
- 2010/08/31
- 15:33
ネットからの逃亡中、ある作業をずっとしていました。まぁもう公表していい体にはなっていますが、まだ完成しきっていないので公表はもうちょい先。ただこれが出来れば、八戸市民の一部の人や、八戸市へ観光に来た人の一助にはなるかも知れない、そんな存在を作っています。まぁ公共交通絡みをお上の全面支援ではなく独立採算で永続出来る形で、ってのを目指しているんです。とか言いながらはっちの助成金はゲットしておって、それ...
海外のスパム詐欺は出会い系でも振り込め詐欺ちっく
- 2010/08/31
- 08:01
日本人女性も被害に、海外発「振り込め詐欺」的な出会い系スパム(INTERNET Watch8/30)リンク先記事によると、世界では出会い系詐欺は出会い系詐欺でも、日本とちがって振り込め詐欺ちっくなモノが多いんだそうな。日本では出会い系サイトに誘導してサクラだらけあるいはサクラオンリーなサイトで会えるはずもない人へのメール代として料金をせしめるのが主流だが、海外では「会えちゃうけどそっちに行くお金がないよー振り込んでく...
逃亡中記(1) GoogleさんがOperaを拒絶
- 2010/08/30
- 22:00
せっかく1ヶ月以上もネットから逃亡していたので、その間の出来事を思いつきでヤツアタリ気味に投げつけてみる。第1段。1週間ぐらい前から、GoogleさんがOperaを拒絶し始めました。なんかログイン画面に飛ばされて、ログインしようとするとヘルプ画面に飛ばされて、「キャッシュクリアしろコンチクショー!それでもダメならクッキー消せや!!」とか言われるのよね。でも大丈夫。おらはいちおうこれでもOpera信者(@ω@。こんな症状は過去...
メジャーリーグベースボールはYouTubeで全試合放送だそうな
- 2010/08/30
- 21:50
YouTube、メジャーリーグ全試合の映像を配信開始(INTERNET Watch8/30)なんかYouTubeでメジャーリーグベースボールの全試合ノーカット映像やハイライト映像、名シーンなどを配信するんだと。しかも無料。これがアメリカの力か。んで今シーズンの試合は36時間以内に視聴可能にすると、もう1日半でメジャーなベースボールが見られると、そういう話。また選手とかで検索も出来るみたい、御指名も出来るわけさね。ただPCのみらしいです...
「Fennec」のα版はHTML5やCSS3もサポートしてるそうな
- 2010/08/30
- 21:28
Mozilla、Android版ウェブブラウザ「Fennec」α版を公開(ケータイWatch8/30)Android版とNokia N900版のα版「Fennec」がリリースされたそうな。OperaLinkちっくにFirefoxのブックマークや履歴を同期させる「Firefox Sync」機能を搭載、次期PC版Firefox同様にHTML5やCSS3をサポートしてるとかなんとか。んでウェブページのレンダリングと操作系のプロセスを分離して快適に操作できるみたいです。とりあえずあれだ、WindowsMobile版も...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |