はっちのディレクターが決定
- 2010/03/30
- 16:32
「はっち」ディレクターに木村、大上、吉川氏(デーリー東北3/30)はっちのディレクターに、八戸せんべい汁研究所事務局長の木村聡氏と、喫茶店「カフェロボ」代表大上信一氏、仙台市の宮城大非常勤講師吉川由美氏の3人が就任したらしい。んで役割分担があるらしく、観光やにぎわいの創出が木村氏、ものづくりや情報発信が大上氏、文化と芸術が吉川氏なんだとか。3人は交代で常駐して事業を総合的にプロデュースするってリンク先記事...
今年の農園な予定 妄想先行編
- 2010/03/30
- 15:35
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1449566256&owner_id=8909133↑マトモな農園予定。ごめんウソついた、こっちはテキトー予定での予定。なんか日本語おかしいな。さて、もっとこうダイナミックと言いますか、ストレートな思いをこっちで述べよう。おらは水槽にて、超お金を掛けないです。たぶん普通のアクアリストの半分~10分の1で水槽を仕上げてます。リーズナブルと書いてりうかと読むんです。んで実はおらこっそり野菜作るだと...
ドコモ、Webメール始めちゃいます
- 2010/03/29
- 19:44
ドコモ、容量2GBで無料のメールサービス「ドコモwebメール」(ケータイWatch3/29)ドコモがgooメールを利用したWebメールサービス「ドコモwebメール powered by goo」をやるそうな。いわゆるケータイで受信したり送信したりするケータイメールではなく、ブラウザ上で利用する普通のWebメールらしい。ただし、メールが届くと通知メールがiモードメールに届くと。POP受信にも対応らしい。iモードユーザーのみ登録可能。メアドは「○○@dw...
ウィルコム初修理
- 2010/03/28
- 23:13
10年以上ウィルコムを使っているわけですが、この前はじめて修理に出しました。おらの子の使っているnico.をです。なんか通学中にどっかにぶつけたとかで、液晶をバッキシ割ってくれた。正確には液晶部分は無傷、液も漏れていないで普通に動く。ただガラスが思いっきり割れていて、指で触ると切れそうで良くない。ということで修理に出したわけです。おら自身の無修理記録は継続。ガワだけ出しましたが、外装交換だけで戻ってきた...
八食農園確定気味、烈風激闘編
- 2010/03/27
- 19:03
http://midoriuka.blog33.fc2.com/blog-entry-5586.html2010年3月27日、突然の着信にりうかは旋律を覚えた。見知らぬ番号、鳴り続けるケータイ、そして口の中のヤキトリ!全てを見越したかのように着信は続く。口中に残る肉の感触を邪魔だと感じながらも、りうかはその指で応答という選択を選んだ。電話先の男はポツリと告げた。「八食農園、当選いたしました」そうだ、なんとこの男、八食農園にりうかが当選したことを告げてしま...
八食農園当確入りました(@ロ@!!
- 2010/03/27
- 17:48
八食農園当確入りました(@ロ@!!さっき電話で当確通知きました。後日ハガキが来て、それを持って開会式だか行けば正式に借りられるらしい。前に「弾かれたか(;ω;」とか言っちゃってごめんね(@ω@だってまさか3月のこんな終わり近くになって通知来るとは思わなかったのさ。よし、華麗な言い訳をしたから許してもらえそうだ。ンでも正直、八食から連絡はもう来ないと思ってたんですよ。なんか貸出区画も市民農園に比べると多く...
継続が力を生む
- 2010/03/26
- 22:34
「継続は力なり」という言葉があまり好きではありません。微妙なニュアンスの違いなのですが、継続することは力ではないと思います。それは惰性だったり習慣だったり呪いだったりでも可能なことです。でも「継続が力を生む」、ということはあります。私は一部の人にネットな人だと思われています。まぁおら的にはせいぜいまだ85点ぐらいで、人に言われたら「えぇまぁ少しは」ぐらいしか言えないレベルです。95点超えないと「詳しい...
沼館大橋、いいっすよ。
- 2010/03/26
- 21:11

「沼館大橋」開通 交通アクセス向上に期待(デーリー東北3/26)リンク先記事に、昨日開通した「沼館大橋」のことが載ってはる。おらも昨日通った。今日も通った。写真は昨日の午後4時ごろ、下長の橋入口。長いね、この橋。大橋や新大橋って、ホントに川を渡る橋なんだけれども、この沼館大橋は国道45号の馬淵大橋のような感じで通称産業道路からの合流もあるし、作り自体はなんか尻内の橋のような雰囲気もあって、なんかすごい長い橋...
誰がためのドクターヘリなのか
- 2010/03/26
- 20:57
県病がドクターヘリの共同運航提案(デーリー東北3/26)リンク先記事で、青森県立中央病院の吉田茂昭院長が八戸市民病院との共同運航を検討しているとかなんとか載ってはる。あくまで試案らしいが、「県病にヘリが配置されても八戸との共同運航はどうかだもん」と言ってるらしい。んで県南の委員とかの人からは「県南の救急医療体制の弱体化になるもん」というドクターヘリの為の意見だか地元びいきのアホ発言だか分らんのが出たらし...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |