イタリアでもクラゲ大発生だそうな
- 2008/05/31
- 20:34
伊でもクラゲ大発生 漁業に打撃、温暖化原因か(Web東奥5/31)近年日本の日本海沿岸などでエチゼンクラゲの大発生があり漁業などに大打撃を与えていることはみなさんもご存知のところだと思いますが、リンク先記事によるとイタリア南西部のティレニア海でも近年クラゲの大発生が頻発しているんだそうな。ただクラゲの種類は違って、クラゲの頭というか傘の部分は直径15cm程度とエチゼンクラゲよりもプリチィサイズで、触手だけがビ...
有能なタウンマネージャーさんだといいっすな。
- 2008/05/30
- 21:13
中心街再生へタウンマネージャー配置/八戸(デーリー東北5/30)八戸市中心市街地活性化協議会が、専任のタウンマネージャーを9月に配置する方針を出したそうな。まぁ専門家の手を借りるのは良いと思います。出来ることならば公共交通には公共交通のプロを、駐車場には駐車場のプロを、という具合にさらに専門の人の意見を聞く方がよいべさね。ということで、買い物客へのサービスである共通駐車券をポイントカード絡みで事業化するこ...
ウィルコムの3000円キャッシュバック、9月末まで延長
- 2008/05/30
- 20:46
WILLCOM|「みんなでウィルコム」ご紹介キャンペーン(ウィルコム)5月31日までの予定だったウィルコムのご紹介で3000円キャッシュバックなキャンペーン(正確にはキャッシュバック相当の料金値引)ですが、やはり延長入りました。今度は9月末まで延長です。ご紹介キャッシュバックキャンペーンの延長は毎度のことですが、今回は3000円の月最大3万円キャッシュバックというウィルコムで最も額が大きいままの延長でちょこっちこうあれだ...
「au one net」とのA&B割、7月以降申し込みはKDDI側の値引が無しに
- 2008/05/30
- 20:39
「au one net」のブロードバンドコースとウィルコム「AIR-EDGE」のセット割引「A&B割」の提供内容変更と、KDDIでのお申し込み受付終了について(KDDIニュースリリース5/30)ウィルコムの「A&B割」、7月以降の申込はau one netの割引なしに(ケータイWatch5/30)ウィルコムの「A&B割」の対象となっていたKDDIのインターネット接続サービス「au one net」のサービス内容が、7月以降申し込み分から変更となるそうです。なんでも「au one n...
「Eメールマシン」がステキ♪
- 2008/05/29
- 18:21
WILLCOM FORUM&EXPO 2008:“もう1つの未来”は、ここから始まる――ウィルコムのコンセプトモデル - ITmedia +D モバイルリンク先記事に「WILLCOM FORUM&EXPO 2008」で展示されていたコンセプトモデルについての記事が載ってはる。個人的に「Eメールマシン(WP015)」が気になりまりました。まず単3電池3本で動くというのがステキ、というか音声端末でもそういうの出して欲しい(つまりはeneloop-phoneね)。しかもメール送受信に特化し...
WS017の正体はホンダ向けデータ通信USB「WS017IN」
- 2008/05/29
- 12:44
Hondaが提供する「インターナビ・プレミアムクラブ」向けにW-SIM対応のインターナビ・データ通信USBを提供(ウィルコムプレスリリース5/29)ウィルコム、ホンダの「インターナビ・プレミアムクラブ」対応のデータ通信USBを発売(日経プレスリリース5/29)ウィルコム、ホンダのナビ向けにUSB型W-SIMアダプター供給(ケータイWatch5/29)ウィルコムはホンダの提供する「インターナビ・プレミアムクラブ」専用のインターナビ・データ通信...
「jigブラウザ」がリニューアル
- 2008/05/28
- 19:38
jig.jp、操作メニューを中心に「jigブラウザ」をリニューアル ~ ドコモ906iシリーズ発売で加速するワイドVGA画面へ対応 ~(jig.jpプレスリリース5/28)jig.jp、「jigブラウザ」をリニューアル(ケータイWatch5/28)アプリフルブラウザの「jigブラウザ」がリニューアルしたそうです。なんでも「“拡大/縮小”機能」が使いやすくなったほか、WVGA(800×480ピクセル)画面にも対応したそうな。携帯本体の進化にまけじとjigブラウザもがんば...
ウィルコムは今のPHSを下り3.2Mbps(理論値)までもっていくつもりのようです
- 2008/05/28
- 18:07
【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】ウィルコム近氏、現世代PHSの下り3.2Mbps化に言及(ケータイWatch5/28)「WILCOM FORUM & EXPO 2008」でウィルコム取締役執行役員副社長開発本部長近義起氏(肩書き長いっスね)が、現行のPHSもさらに高速化させる考えを明らかにしたらしいです。現在の高度化PHS規格「W-OAM typeG」はさらに多重化して「W-OAM typeG 16x(仮称)」にし通信速度1.6Mbpsを実現できるらしく、またW-SIMなどでは非対称高速化(...
コミュニティFM、ネット配信が可能に(追記アリ)
- 2008/05/27
- 22:19
コミュニティFM局がネット配信の連合発足、地上波放送の同時配信(INTERNETWatch5/27)地域のラジオ局でもあるコミュニティFM、その番組をネット配信するための連合「Community SimulRadio Alliance(CSRA)」ってのが発足したそうな。今後参加局は地上波でのラジオ放送をネットでも配信することが出来るんだとか。ネックとなっていたインターネット配信で音楽を使う際の音楽著作物使用料については、著作権を管理するJASRAC、CPR、ARI...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |