たしかに食べるだろうけどさ…
- 2008/02/29
- 11:28
ブルーギルの卵、コイがぱくぱく…鳥取県実験(YOMIURI ONLINE関西発2/28)ブルーギルの産卵場所を囲ってコイを放ってブルーギルの卵を食べさせるという実験を鳥取県がおこなっているそうな。えっと…たしかにコイは雑食性で魚卵も食べるけどさ…なんか発想が「水槽にコケが出てきたからヤマトヌマエビを大量に入れればいいべ」みたいでちょっちイヤンな感じ。まぁやるにしても、コイに無理強いはさせないで欲しいものです。水槽のコケ...
「WX330K」が3月6日発売、実質販売価格9600円(400円×24ヶ月)
- 2008/02/29
- 10:59
~成熟した大人に向けた、シンプルかつ上質なデザインの電話機が登場~ 「WX330K」の発売について(ウィルコムプレスリリース2/28)ウィルコム、京セラ製「WX330K」を3月6日発売(ケータイWatch2/28)ウィルコムの「WX330K」、3月6日に発売(ITmedia+Dモバイル2/28)ウィルコムの京セラ製の音声端末「WX330K」の発売日が3月6日に決定したそうです。W-VALUE SELECT価格は36480円で賦払額は1520円(36480円=1520円×24ヶ月)、W-VALUE割引額...
春はまだ遠いのです
- 2008/02/29
- 09:59
都市ガス販売が過去最高/1月、家庭用1・5%増(Web東奥2/28)原油高の影響で、都市ガスの販売が好調なんだそうな。まぁそうだべね、切り替えられるところはそうするべな。でも北国の一般家庭はなかなか灯油以外の選択肢もないわけでして、春まだ遠く厳しい冬はまだしばらく続くわけなんですな(;~;...
売市地区を守る土橋川地下放水路トンネル完成
- 2008/02/28
- 12:06
地下放水路トンネル貫通/八戸・土橋川(デーリー東北2/28)大雨の度に長根~売市地区に洪水をもたらしていた土橋川、その放水用の地下水路が閑静したそうな。全長1134m、直径4.4mで、長根から国道104号線の地下を通って馬渕川まで繋がっているそうです。やっと完成ですな。ただこれって売市でも水門下とかの方には効果が期待できるけれども、昨今道路が水没して問題となっているJR八戸線の高架線下なんかも効果があるんだべかね?あ...
NTTドコモ、ファミ割MAX50の家族内と法人内の通話を無料に
- 2008/02/28
- 11:49
家族への国内通話が24時間無料に(NTTドコモ報道発表資料2/27)300回線までの法人グループ内の国内通話が24時間定額に(NTTドコモ報道発表資料 : 300回線までの法人グループ内の国内通話が24時間定額に | お知らせ | NTTドコモ2/27)ドコモ、家族内の24時間無料通話を4月1日スタート(ケータイWatch2/27)“ファミ割”家族への通話が24時間無料に――ドコモが4月1日から(ITmedia+Dモバイル2/27)NTTドコモの「ファミ割MAX50」のファミリー割引...
NTTドコモ、iモード付加機能使用料を315円に値上げ
- 2008/02/28
- 11:28
ドコモ、「iモード付加機能利用料」を月額315円に値上げ(ケータイWatch2/27)ドコモ、iモード付加機能使用料を105円値上げ──月額315円に(ITmedia+Dモバイル2/27)NTTドコモの「iモード付加機能利用料」が月210円から月315円に値上げするんだそうな。赤字の穴埋めのためだとかで、6月1日からの値上げするとのことです。これで携帯4キャリアのネット基本料が全て315円となったわけですな。んでもってウィルコムだけはネット基本料無し...
タカラトミーさんウィルコムとコラボプリーズ(;ω;
- 2008/02/28
- 10:59
ソフトバンク、ドラマと連携した「フォンブレイバー 815T PB」(ケータイWatch2/27)ロボットに変形するケータイ──人工知能も備えた「フォンブレイバー 815T PB」(ITmedia+Dモバイル2/27)正直に言いましょう。やられたと思った。こういうことはウィルコムがやって欲しかったのにのう…(;ω;しかし今からでも遅くはない!タカラトミーさん、W-SIMスロット付きのトランスフォーマーを出しましょうよ!!…まぁ実用性は皆無ですがつい買...
auの0円プリペイド携帯、お試し?水増し?それとも在庫処分?
- 2008/02/28
- 10:50
au、プリペイド携帯の0円キャンペーン(ケータイWatch2/27)KDDIがプリペイド携帯無料配布 契約“水増し”?に総務省が対応検討(ITmedia+Dモバイル2/27)なんかauのプリペイド携帯が500円分のプリペイド付きで0円で売られていたりの、それを総務省が「まずいんじゃないの?」と思っていたりの、そんな感じの記事がリンク先に載ってはる。これはKDDIの言うようにお試しでこうしたのかいな?それとも総務省が疑っているような水増しだべ...
続・特別割引はしっかり表記した方が良いのでは? とふと思った。
- 2008/02/27
- 11:24
特別割引はしっかり表記した方が良いのでは? とふと思った。(みどりうかブログ2/23)前回ITmediaの記事中の表記に問題があるのではちっくな記事を書きITmediaにも問い合わせをしたわけですが、ITmedia編集部から返信がきました。さらっと要約(あるいは意訳か思い込みでの書き起こし)して紹介すると、「新スーパーボーナス特別価格との表記は確かに誤解を招く表記であった。これまでは割引価格などを並記する形だったが新担当者の...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |