この頃スパム対策への投稿をしています。
- 2007/03/31
- 22:16
FC2ソーシャルスパム対策この頃スパムによって気分を害するよった日がけっこう続いています。スパムブログからのコメントスパムやトラックバックスパムは笑顔で管理元にご連絡です。まぁだいたいは迷惑行為を禁止していると規約に書いてあるので、大量トラックバック送信の類や内容に関係ないトラックバック送信などをしていたら大手は対応してくれます(まぁ警告から削除まで程度は様々だすが)。ただこの頃になって、ブログではな...
こういうのはスパムに類すると他のブログでは考えないのだろうか?それとも…
- 2007/03/31
- 21:59
昨日書いた記事のリンク先に、ついこの前からうち方で腹に据えかねてスパムと判断したコメントと似た様な…というかまったく同じ様なモノがあった。そのリンク先の管理人さんはとても心が寛大なのか、あるいはまともなコメントと受け取っているのか大人のコメントで対応されていたのですが…他のブログではこういうのはスパムに類すると考えないのだろうかね?それとも問題ない行為として受け入れているんだろうかね?とふと思ったの...
Deepfishを試した人がおるそうな
- 2007/03/30
- 21:52
[W-ZERO3]MSのコンセプトブラウザ、DeepFishを試してみた(モバイルつれづれ日記3/30)[W-ZERO3]MSのコンセプトブラウザ、DeepFishを試してみた (モバイルつれづれ日記さん)(useWill.com3/30)Deepfishを試した人がいるとuseWill.comで知りました。詳しく載っていましてとても参考になります。なんか良くも悪しくもマイクロソフトらしい、高い回線速度を必要とする仕様だそうな。どうもあれね、OperaやNetFrontといった単体で動いてい...
ウィルコムから電池で動くケータイを出して欲しいとおらは思う。
- 2007/03/30
- 21:37
「単四電池」携帯、Philipsから(ITmedia+Dモバイル3/30)Royal Philips ElectronicsとEnergizer、Techtiumというところが、内蔵バッテリーに加えて単4電池が使える携帯電話「Philips Xenium NRG」というのを発表したそうな。おら思うんだ、ウィルコムから電池で動くケーアイを出して欲しいんだな。電池は厚さをある程度考慮して単4×3~4本とかにしてさ、ある程度の厚さは我慢しつつの昔のPHSのようなコンパクトな音声特化にすればヨシ...
『短縮ダイアル』、これは是非正式版でも実装して欲しい。
- 2007/03/30
- 10:22
「短縮ダイアル」機能を搭載した「Opera 9.20」ベータ版公開(INTERNETWatch3/29)Operaの9.20ベータ版に新しく『短縮ダイアル(英名「Speed Dial」)』という機能が搭載されたそうな。おら基本的にベータ版Opera(Operaでのベータ版はバグテストという意味だけではなく、新機能の試験搭載版という意味合いも持つ)はあまりインストールしないのよね。新機能にはそこそこ興味があるが、開発に貢献できるほどのコメントを出せそうにないし...
Gメールが外部POPメールを受信できるようになったそうです。(追記:ウィルコム端末でもオンライン上で簡単にPOPメールを見ることができる)
- 2007/03/29
- 23:48
「Gmail」日本語版、外部のPOPメールアカウントを受信できる機能追加(INTERNETWatch3/29)Gメールの日本語版に「Mail Fetcher」機能が追加されたそうな。「Mail Fetcher」の実装で、Gmailのアドレス以外のPOPメールを最大5つまで登録し、Gメールでそれらのメールを受け取れることになったそうな。「設定>アカウントの設定」にある「別のアカウントからメールを受信」にメールアドレスを入力すれば利用可能。今までもメールソフトの...
異常行動の原因はどちらにもあるのかも知れない
- 2007/03/29
- 23:01
タミフル服用なしでも転落 横浜市の中2男子(Web東奥3/29)ウイルス検出しない児童、タミフル服用後に異常行動(asahi.com健康3/29)タミフルを服用していないインフルエンザに感染した児童が2階から転落する事故があったそうです。またインフルエンザではない児童がタミフルを服用した後に異常行動をとったことも報告されているそうです。タミフルを服用していない状態での異常行動は年少者では起こり得ることです。だからこの辺り...
ケータイ向けのOperaのDLが前年比で50%以上増えたそうな
- 2007/03/29
- 22:25
携帯用Opera、ダウンロード件数が50%以上増加(ITmediaビジネスモバイル3/29)なんかケータイ向けのOperaのDLが前年比で50%以上増えたとOpera社が発表したそうな。これはたぶんWindowsMobile向けのヤツの数字かな、ダウンロードってことは。まぁWindowsMobileのIEはある意味使い物にならないし、Webを快適にこなすにはOperaって選択肢になるのは当然の結果。ただ気になるのは、未だ多く存在するIEしか対応しなような作りをしている...
マイクロソフトがWndowsMobile対応ブラウザ「Deepfish」を発表
- 2007/03/29
- 22:15
米Microsoft、Windows Mobile対応ブラウザ「Deepfish」(INTERNETWatch3/29)マイクロソフトがWindowsMobile対応ブラウザ「Deepfish」を発表したそうです。発表されたのはプロトタイプでWindowsMobile 5.0以上に対応、SmartPhoneでもPocket PCでも使えるが64MBのメモリが必要とのこと。またActiveX、AJAX、Cookiesなどを現在まだサポートしていないそうな。リンク先記事によると、PCライクなWebブラウジングが可能でレイアウトを崩さ...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |