ホテルの飲酒者向けプランはもっと充実しても良いと思う。
- 2006/11/30
- 21:37
「飲んだら泊まって」ホテルが新プラン(asahi.comMYTOWN青森11/30)ホテルユニバース青森が22:00以降の予約限定でシングル4000円の新プランを始めたそうな。飲酒した人向けのプランで、通常のシングル料金よりも980円安いそうな。こういうプランって、もっといろんなところで充実して欲しいと思う。そう言えば以前テレビだったかな、深夜からは1時間毎の料金で精算するプランってのを用意しているホテルがあったと記憶している。夜...
旧W-ZERO3[es]にPremiumな機能を追加するアップデート公開
- 2006/11/30
- 14:41
W-ZERO3[es]をPremium version相当にするアップデータ(ケータイWatch11/30)WS007SH 本体バージョン1.50a アップデート内容の詳細について旧W-ZERO3[es](WS007SH)の本体アプリケーション最新版1.50aが公開されたそうな。Premium versionで追加された「ホームメニュー」や「名刺リーダー(機能限定版)」などが使えるようになるほか、W-ZERO3メールのバージョンアップ、動作の安定性向上などが含まれたアップデートらしい。名刺リ...
ウィルコム、ユニバーサルサービス料のユーザー負担を公式発表+ドコモも発表(追記)
- 2006/11/30
- 14:13
「ユニバーサルサービス料」について(ウィルコムプレスリリース11/30)ウィルコム、ユニバーサルサービス料を案内(ケータイWatch11/30)ウィルコムがユニバーサルサービス料のユーザー負担を公式に発表しました。既にKDDIとソフトバンクがユーザー負担を発表しており、ドコモも遠くなく同様の発表をするものと思われます。まぁこういうのはね、みんなで負担してしかるべきものではあるのよ。本音はなんとか基本料金に強引に突っ込ん...
2.5kgのグランドピアノ「グランドピアニスト」
- 2006/11/29
- 22:10
2・5キロのグランドピアノ 世界最小、ギネス申請へ(Web東奥11/29)ホントに弾けるミニチュアピアノ「グランドピアニスト」(ITmedia+Dライフスタイル11/29)セガトイズが重さ2.5kgのグランドピアノ、「グランドピアニスト」を発表したそうな。本物のピアノの6分の1サイズの電子ピアノで、細部まで作りこまれており鍵盤の幅は約4mmと小さいがちゃんと弾くことができるそうな。また自動演奏も可能で鍵盤も自動で動くそうな。音源はMI...
ブラックバスは低酸素に弱いらしい
- 2006/11/29
- 21:53
外来魚は鴨池が苦手!? 捕獲調査 バス2匹だけ 周辺には多数 低酸素原因か(中日新聞11/29)なんか外来魚のブラックバスなどは低酸素に弱いのではないか、という感じのリンク先記事です。なんでも、石川県加賀市の片野鴨池の周辺ではブラックバスやブルーギルがもっさもっさ捕まっているのに、鴨池の中では10cm未満のバス2匹しか捕まらなかったんだとか。むしろ在来魚の方が遥かに多かったらしい。んで池の水の酸素量を測ったら...
ミツバチはいろいろ記憶している
- 2006/11/29
- 21:13
ミツバチで爆弾探知 米研究所が「訓練」に成功(asahi.comサイエンス11/29)ミツバチで爆弾などを探す技術をアメリカ・ロスアラモス国立研究所が開発したらしい。原理はけっこう単純、爆弾のにおいをかがせた後に砂糖水を与える、すると爆弾のにおいをかがせただけで「よし!砂糖水飲めるぞ!!」とミツバチが思うのかは知らないが、砂糖水を飲む態勢になるんだとか。...
「Opera mini 3.0」リリース
- 2006/11/28
- 22:06
オペラ、携帯電話向けフルブラウザー『Opera mini 3.0』の提供を開始(ASCII 24 ケータイニュース11/28)ケータイのJAVA上で動くアプリフルブラウザ「Opera mini」の最新版「Opera mini 3.0」の提供が開始されたそうな。3.0では新たに「写真アップロード機能」「RSSフィード閲覧機能」「セキュア接続」などの機能が追加されたそうな。ウィルコム端末では従来どおりWX310SAやW-ZERO3シリーズなどに対応するらしい。まぁあまり使う人も...
電力線通信用アダプターをKDDIが優待販売
- 2006/11/28
- 21:55
電力線通信サービス提供 KDDIがモデム販売へ(Web東奥11/28)KDDI、電力線通信アダプターを2台1万3800円で優待販売(ITPro11/28)KDDIが「ひかりoneホーム」契約者向けに、電力線通信サービス機器の販売とレンタルするんだそうな。これまでは無線LAN機器のレンタルサービスなどを提供していたそうだが、一戸建て住宅では距離が離れすぎると速度が大幅に低下するなどしたが、有線である電力線ではそれが起こりにくく、また新たに有...
今冬、環境省庁舎は原則暖房停止だそうな。
- 2006/11/28
- 21:42
この冬は暖房やめます 温暖化対策で環境省(asahi.comサイエンス11/28)なんか霞が関にある環境省の庁舎の暖房は、今冬原則停止するんだそうな。なんでも昨冬の2月下旬から1ヶ月間暖房を止めてみたら、人の体温や機械の熱で平均室温24度キープできちゃったんだそうな。そんなこともあったので12月~翌年3まで暖房を止めることにしたそうな。でも休日明けの朝と室温が17度未満の時は暖房をつけるとか。すごいね、東北や北海道では...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |