エチゼンクラゲでコンニャク&調味料作り?
- 2005/12/31
- 16:24
エチゼンクラゲをコンニャクに!?(Web東奥12/30)八戸市の県ふるさと食品研究センターと、むつ市の下北ブランド研究開発センターがエチゼンクラゲを原料にコンニャクや調味料を作る開発をしているらしい。個人的にはこのような取り組みは大歓迎です。まぁとてもじゃないけれど消費しきれないほど大量発生している気もしますが、できるだけ有効利用するのがヨシ。今後に期待です。...
北限のサル調査、生息域拡大などは見られず
- 2005/12/31
- 16:18
北限のサル調査終了 駆除後の変化見られず(デーリー東北12/31)今年初めに行った北限のサルの駆除、その後を調べる調査が終了したようです。とりあえず生息域の拡大などは見られず現状維持、だそうです。これは駆除の効果がなかったというよりも、ある程度の効果があったと受け取っても良いのではと個人的には思っています。駆除はしないに越したことはないのですけどね、来年はそこまでの状況にならないことを願います。...
ASCII24のW-ZERO3レビュー記事
- 2005/12/30
- 20:55
【速攻レビュー Part.3】可能性は無限大、今後のキーは?(ASCII24 2006/01/04)来年のASCII24から記事が届きました…何時もの事だがオチツケASCII(=ω=A;今回はキーボードについてとブラウザについて、などが取り上げられていますが、個人的には2ページ目のOperaについてに注目。リンク先記事にも書かれていますが、表示できるサイトであるという前提条件ではOperaの方が上であり、IEのみ対応サイトではIEモバイルの方が上です。ただこれ...
岩手県の除雪費、早くも底をつく
- 2005/12/30
- 20:21
除雪費 はや底つく(asahi.comMTROWN岩手12/30)今月中旬の大雪で、岩手県の除雪費が底をついてしまったようです。補正予算の大幅上乗せをせねばならぬ状況だそうな。たぶん大雪になった各地でそうなんでしょうね。幸いにも八戸は今のところそんなこともなさそうだが、これからどうなるかはまだわからない。ほどほどに降ってもらいたいものです。...
投資Webに興味深い記事
- 2005/12/30
- 20:02
投資ファンド研究【下】外資系の事業再生(投資Web)投資Webに興味深い文章が載ってました。元は産経新聞の朝刊に掲載されていたらしい。気になるのは以下の一文。「採算ライン300万人の加入者を維持すればコストのかかる新規開発は必要ないとされ、社員はやる気をなくしていた。独立して技術者の顔が明るくなった」とウィルコム(旧DDIポケット)の中堅社員は話す。(勝手に引用要約)当時KDDIはauとツーカー、DDIポケットとケータイ会...
七戸の建設会社がイチゴ栽培
- 2005/12/29
- 18:06
七戸の建設会社がイチゴ栽培(Web東奥12/29)七戸の工藤組が温泉熱を利用したイチゴの水耕栽培を始めたそうな。公共事業はこれからも減少することでしょうから、このような取り組みは必要に思います。...
青森県警不審者情報 メルマガ発信
- 2005/12/28
- 19:05
不審者情報 メルマガ発信(asahi.comMYTOWN青森12/28)児童を狙った連れ去り事件を未然に防ぐことなどを目的に、青森県警は27日に新たな不審者情報をメール配信するサービスを始めた。サービス名は「子どもを守ろう・口コミメルマガ」、「ミニまぐ」というメール配信サービスを利用しているらしい。不審者による子どもへの声かけ、連れ去り未遂の情報を、発生日時や場所、不審者の服装などを120字程度にまとめて随時送るとのこと。...
ツーカー→auでメアド引き継ぎ ライブドアはメアドも引き継げるように総務省に意見書
- 2005/12/28
- 18:44
メールアドレスも引き継げます──ツーカーからauへの同番移行で(ITmedia+Dモバイル12/28)ライブドア、「携帯電話の番号ポータビリティの導入に対しての意見書」を提出(ITmedia+Dモバイル12/28)KDDIは2月下旬から、ツーカーからauへの同番号での契約変更で、新たにメールアドレスも同じものを引き継げるようにするらしい。 「同一電話番号の引継ぎ」「ご利用期間の引継ぎ」「ご利用可能ポイントの引継ぎ」「定期契約解除料の免除」...
インフルエンザ流行期に突入、タミフル適正使用呼び掛け
- 2005/12/28
- 18:33
インフルエンザ流行期に 過去10年で2番目の早さ(Web東奥12/27)タミフル適正使用呼び掛け 流行期迎え不足防止(Web東奥12/27)厚生労働省は「インフルエンザが流行期に入った」と27日に発表したそうな。今シーズンは11月から学校での集団発生が増え始め、11月上旬~12月中旬で全国の幼稚園、小中学校などで約5200人の患者が報告、学級閉鎖は133校だったそうな。また厚生労働省は抗ウイルス薬タミフルの不足を防ぐ為に、関連学会...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |