こみせに映える光の芸術/黒石ねぷた
- 2005/07/31
- 18:02
こみせに映える光の芸術/黒石ねぷた(asahi.comMYTOWN青森7/31)青森県内の先陣を切って、黒石のねぷた(ふに○)が7/30から始まりました。黒石のは扇ねぷたと人形ねぷたがねり歩きます。8/5まで開催。今日7/31には八戸三社大祭の前夜祭が始まり、8/1にお通り、8/2に中日、8/3にお還り、そして8/4に後夜祭を開催します。青森ねぶた(ふに")は8/1に前夜祭から始まり8/7まで、人形ねぶたがねり歩く。弘前ねぷた(ふに○)は8/1~8/7、弘前は...
特定外来生物2次指定間近
- 2005/07/31
- 16:59
上海ガニ、料理店から減る? 特定外来生物に指定へ(asahi.com暮らし7/28)記事は、上海ガニ(チュウゴクモクズガニ)が特定外来生物に指定されたら料理店で扱うとこ減るかもね、ということだが、違う点に着目。8月5日の専門家会合で42種類の指定候補リストを決定、閣議決定を経て年内にも適用される見通しだそうな。アクアリストの一員として気になるのは以下の生物。まずはカダヤシ、おらも飼ってるが指定後の飼育は許可が必要...
八戸三社大祭あす開幕 出陣待つ山車27台
- 2005/07/30
- 19:21
八戸三社大祭あす開幕 出陣待つ山車27台(デーリー東北7/30)いよいよ明日からです。ここで、八戸以外から訪れる人向けに一言。例年通りだと期間中必ず1日は雨がふります。折り畳み傘はいちおもちましょう。あと近くにトイレのある見学場所を探しましょう、運行が始まると抜け出せない可能性は非常に高いです。御武運を(=人=ナムナム...
有効求人倍率 3年全国最低
- 2005/07/30
- 19:05
有効求人倍率 3年全国最低(asahi.comMYTOWN青森7/30)ホントにシャレにならんです、青森の求人のなさは(=ω=A;出ている求人でも、資格所得者や経験者といった即戦力を求めるものがかなり多く、なかなか食につけない状態が続いています。各企業も大変とは思いますが、なんとか間口を広げてくれるようにお願いしたいものです。...
肉食について~イルカから考える人の食文化~ その3 続・イルカ漁の問題点とその方向性
- 2005/07/30
- 06:10
さて、私がこの5つの中で一番問題と思っていることは、「5.イルカ肉が汚染されていて食わない方が良いのに流通されている」であったりする。ただ私が問題と思うのは、その汚染に対する姿勢についてである。命とは何であろう。立場や文化、宗教観や専攻によっても様々な見解があるだろうが、私個人としてはは、命とは世界に対する離反であると思う。そして同時に地球生命という観念で言うならば、生き物は毒などを集めるための部...
肉食について~イルカから考える人の食文化~ その2 イルカ漁の問題点とその方向性
- 2005/07/30
- 02:00
個人的には、イルカ漁は日本における伝統漁の1つでしかないと考えている。しかしながら批難の声が上がるからには、彼等には彼等なりの主張というモノがあって当然だ。今回はそのことについて考えてみたいと思う。イルカ漁反対派の人の意見は幾つもあるのだが、まずはイルカ&クジラ・アクションネットワークさんでの「太地イルカ漁に関する声明」を元に考察して見たいと思う。イルカ&クジラ・アクションネットワークでの声明によ...
鉄道・バス2日間乗り放題券発売
- 2005/07/29
- 22:08
鉄道・バス2日間乗り放題券発売(Web東奥7/29)これはいい!八戸も真似しよう!!と言っていてもうすでにあったらどうしよう…orzまぁその時はHIROさんが適切なツッコミ入れてくれるはずね(=ω=;対象地域は弘前市、五所川原市、黒石市、岩木町、西目屋村、大鰐町に碇ケ関村、料金は大人1500円子供750円だそうな。世界自然遺産の白神山地方面までエリア拡大した「プラス白神」というのもあるらしい。これは大人3000円子供1500円だそう...
ドコモ、FOMAとムーバの料金プランを統一──時間帯などの区分も廃止 ほか
- 2005/07/29
- 19:44
ドコモ、FOMAとムーバの料金プランを統一──時間帯などの区分も廃止(ITmediaモバイル7/29)ドコモがFOMAとMOVAの料金を統一した上で、距離別料金廃止と通話先別料金廃止もしたそうな。せっかくなので、ウィルコム定額プランと比較する表を作ってみた。プラン名月額基本料金(無料通話分抜き)無料通話分30秒あたりの通話相手別通話料同キャリア他社ケータイ固定・IP電話ドコモタイプSS3780円(2780円)1000円21円21円21円ドコモタイプS48...
肉食について~イルカから考える人の食文化~ その1 イルカ漁は虐待行為か
- 2005/07/28
- 23:11
日本は四方を海に囲まれた島国です。それゆえ海の幸が食卓に上ることも珍しくはありません。日本の海産物は多種多様であり、海外では食用とされないようなモノでも日本では古くから食していた歴史があります。そういった昔ながらの海産物の1つにクジラが存在します。日本沿岸にはクジラの仲間が回遊しており漁の対象ともされてきました。特に他に産業を持たない地域にとっては捕鯨こそが主産業であり、それによって村を守ってきた...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |