JRのレストラン列車、19日より本格運行
- 2013/10/16
- 23:59
絶景と美食提供、東北エモーションが19日営業運転開始(日本経済新聞10/15)JR八戸線レストラン列車の試乗会始まる(デーリー東北8:49 動画アリ)JR八戸線を走るレストラン列車「TOHOKU EMOTION」に試乗会があったそうな。15日にの午前11時5分に八戸駅出発、先付けにはウナギやキャビアのアミューズが出され、前菜はホタテ貝やリンゴなど5種類、メイン料理は牛ホホ肉の赤ワイン煮込みなどなどで、秋田、岩手、福島などの伝統技術で作...
ヴァンラーレ八戸、来季のJ3入りは残念な結果に(;ω;
- 2013/10/16
- 22:47
ヴァンラーレ無念、来季J3参入ならず(デーリー東北8:49)ヴァンラーレ 来春のJ3絶望(YOMIURI ONLINE 10/16)ヴァンラーレ八戸の来季J3入りが実らなかったそうです。なんでも15日に開かれたJリーグ理事会で、ヴァンラーレ八戸が本拠地として申請した「八戸市東運動公園陸上競技場」について、J3開催スタジアムに認定しないと決まったそうな。んで具体的にJ3開催で何が不足しているかは示されていないらしいが、ヴァンラーレ八戸を...
「年中スピンしまくれ!」って荒川さんがいったみたいな話
- 2013/10/09
- 18:44
八戸で荒川静香さんが熱弁(Web東奥10/9)なんでも、トリノ金メダルの荒川さんが「フィギュアは氷に乗っていないとヤバイもん!スピン感覚維持が難しいもん」と言ったそうで、通年利用可能な屋内スケートリンクじゃ世界と戦うためには必要みたいに語ったらしいです。まぁ八戸でこういう話をすると、県営屋内スケートリンク作れって話になってくるんども…正直どうなんだべね。いや、やるんなら、中心街との連携というか、中心街の駐車...
10月11~12日に「横丁オンリーユーシアター」
- 2013/10/09
- 18:38
八戸「横丁シアター」始まる(北海道新聞[青森からこんにちは]10/9)今年で5回めとなる「酔っ払いに愛を~横丁オンリーユーシアター~」が始まっているんだと。まずは4~5日に開催、んで11~12日にも開催されると。場所は八戸中心街の横丁のあちこち、空き店舗や小路になどで、ダンサーやバレリーナらが現れて踊ったり演じたりするんだとさ。とりあえずリンク先記事の写真がスゴイね。こんな濃いメイクでアチコチ出没したらもう土器...
八戸市がカレーの非常食を導入、小中学校に給食が供給されない場合を想定
- 2013/10/02
- 22:19
緊急時の給食はカレーの非常食 八戸市の小中学校(北海道新聞[青森からこんにちは]10/2)八戸市教育委員会が、非常用にカレーの常備食を導入するそうな。災害時の非常用というよりは、様々な理由で学校に給食が提供できなくなった場合を想定しているそうで、市内の小中学校72校の児童生徒と教職員全員が一度に食べることが可能な21500個を11月下旬に導入するんだと。んでこれは普段は八戸市内の給食食材納入業者の倉庫に保管するそ...
電気自動車普及の鍵はやはり充電場所か…
- 2013/10/01
- 20:50
<電気自動車で日本一周> EVスーパーセブンが北海道に上陸(マイナビニュース10/1)八戸の自動車整備会社 東北自動車が電気自動車に改造したEVスーパーセブンが、いつのまにか北海道入りしていたようです。なんでも9/24に東京を出発したそうで(東京までは自走じゃなくって運ばれたらしい)、29日の夜に八戸まで戻ってきてフェッリーで北海道入りしたとかなんとか。これまでに急速充電回数18回、走行距離はおよそ1000km、1回の充電で1...
はっちが「ツール・ド・八戸」を企画…今度はやり逃げにならないといいなぁ
- 2013/09/29
- 17:48
「ツール・ド・八戸」サイクリングで地域活性(デーリー東北9/29)週刊ツール・ド・八戸 9月25日号(はっちブログ9/25)ツール・ド・ハチノヘ ハチノヘノヒミツ by ポーワング(青森県観光情報アプティネットaptinet)青森県観光情報 【イベント情報-ツール・ド・ハチノヘ ハチノヘノヒミツ by ポーワング】(僕と私と俺と9/23)リンク先記事によると、はっちが「ツール・ド・八戸」という企画をやっているそうな。一見するとあのツ...
糠塚きゅうりを三社大祭で売っちゃえばいいのに
- 2013/09/27
- 17:58
「糠塚きゅうり」伝承会設立へ(北海道新聞[青森からこんにちは]9/27)リンク先記事で、八戸の地元野菜『糠塚きゅうり』をブランド化させようという取り組みについて扱ってはる。なんでも来年2月、純粋な種子を残して他のキュウリとの差別化を目指して、「八戸伝統野菜 糠塚きゅうり生産伝承会(仮称)」ってのを市が発足させるんだと。昔から八戸市糠塚地区などで栽培されていた糠塚きゅうり、今どきのきゅうりにくらべて苦みがあ...
八戸中心街はビルの再開発で復活できるのか?
- 2013/09/25
- 22:46
商都の課題:八戸市長選/上 中心市街地の活性化(毎日jp9/25)リンク先記事にて、八戸中心商店街連絡協議会の会長が「ハードだけでなく、できること(ソフト)をやるもん」と話したり、八戸中心街の空洞化は深刻だとか触れてみたり、はっちがにぎわい創出に取り組み「他の施設に足を運ばせるもん」と館長が出来ていないことを話してみたり、全体の底上げが急務と触れてみたり、民間でも再開発しちゃうぞいってのも紹介しております...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |