原燃社長が東通原発評価を批判、「拙速」というがそれは「短慮」ではないのか?
- 2012/12/27
- 22:27
東通原発評価は「拙速」(Web東奥12/27)日本原燃の社長が定例会見で、原子力規制委員会の調査団が東北電力東通原発の敷地内断層を活断層の可能性が高いしたのは拙速だと言ったそうな。「1~2回の調査と会合だけでなく事業者の意見をしっかり聞けだもん」と文句を言ったそうで、また下北半島沖に南北に延び巨大地震を起こす可能性が指摘されている「大陸棚外縁断層」に関しても「活断層じゃないもん」と、とにかく安全を猛烈アピール...
新郷村ポストカード完成! 8日~9日にはラピアで写真展
- 2012/12/05
- 22:54
新郷のポストカード8日に写真展と販売会(デーリー東北12/5)新郷村と八戸大・八戸短大総合研究所がコラボで「新郷村オリジナルポストカード」を作ったそうな。なんでも八戸大・八戸短大総合研究所が5月にモニターツアーを実施、その参加者から寄せられた意見を基に企画したもので、八戸市の写真家中村佳代子さんが「キリストの墓」があるキリストの里公園などを撮影した写真を使って完成させたそうな。ポストカードは全10種類で各1...
三沢基地の味「三沢基地レトルトカレー」、8日には道の駅みさわで試食会も
- 2012/12/04
- 21:01
「三沢基地レトルトカレー」完成(Web東奥12/4)三沢市観光協会が航空自衛隊三沢基地とコラボして「三沢基地レトルトカレー」ってのが出来たそうな。「パイカ(豚バラ軟骨)&ゴボウ」と「ポーク」の2種類があり、味は航空自衛隊三沢基地の調理法を基にしているそうな。パッケージにはF2戦闘機の写真が使われており、裏面では市内の観光名所などを紹介。道の駅みさわやスカイプラザミサワなどで12月12日から販売するとのことで、お値段...
青森のキャラんど(キャラ達)を紹介する「青森キャラんど.com」
- 2012/12/01
- 21:31

青森キャラんど.com青森のキャラんど(キャラ達)を紹介するサイト「青森キャラんど.com」ってのがあるらしい。なんでも青森県内の青森のキャラんどを検索できるほか、そのキャラが出没するイベント情報やグッズ情報、目撃レポートなども掲載しているらしいです。ちなみに三八地域では青森県立種差少年自然の家の「たね坊」、青い森鉄道の「モーリー」、八戸市の「いかずきんズ」が登録されてはる。合掌土偶の子や買い物ウミネコな子...
十鉄代替バス利用者が鉄道の8割台を維持、その意味は?
- 2012/11/24
- 21:30
十鉄代替バス利用者 鉄道の8割台を維持(デーリー東北11/24)リンク先記事によると、十和田観光電鉄の鉄道廃止により4月から十和田-三沢間を運行している代替バスの6ヶ月間の輸送実績が鉄道時代の8割台を維持と、他県での事例では6割程度に落ち込んだことに比べて大分検討しているんだそうな。これって、どういう比較なんだろうね?十鉄の鉄道廃止のように1年にも満たない期間でいきなり発表し、形ばかりの説明会で利用者の声を聞い...
青森県内で広がる「6次産業化」
- 2012/11/20
- 00:17
「6次産業化」県内で広がる(Web東奥11/19)青森県内で「6次産業化」への取り組みが広がっているそうな個人的には諸手を上げて6時産業化に賛成する気にはなれないのよね。1次(生産)と2次(加工)はまだいいよ。1次で出荷できるモノって規格内に収まるモノでしかなく、あとは少量を直売所などでさばくぐらいしかないわけで、その規格外品を加工して製品に出来るならばそりゃ願ってもないこと。あるいは1次と3次(流通販売)に特化し、規格...
主要地方道三沢・十和田線整備促進期成同盟会結成
- 2012/11/14
- 22:16
十鉄線沿線3市町が期成同盟会結成(デーリー東北11/14)今年3月末に形ばかりの住民説明会で廃止へとなだれ込んだ十和田観光電鉄の鉄道、線路跡地の有効活用を目指して主要地方道三沢・十和田線整備促進期成同盟会が立ち上がったそうな。十和田市、三沢市、六戸町が参加し、旧十和田市駅―三沢駅間14.7kmの線路沿いの県道9.5kmの道路拡幅(8m→12.5m)と、三沢駅近くの急勾配線形改良を求めていくそうな。あそこの路線跡地沿いの道路、狭...
新郷村に冬期間だけ高齢者が共同生活する「和の家」誕生
- 2012/11/07
- 23:53
冬期間共同生活の家開所/新郷(Web東奥11/7)新郷村で、冬期間だけ村の中心部で高齢者に暮らしてもらおうという「冬季コミュニティハウス 和の家」が出来たんだと。元々は新郷村戸来中野平の村診療所前にある平屋の旧医師住宅だったそうだが、15年ほど使われていなかったので村が県の補助を受けて修繕して4人が暮らせる間取りにしたそうで、12月から二人の女性が暮らし始めることが決まっているそうな。共同生活は11月~翌年3月ま...
八戸ときえの得意料理は「サバ缶せんべい汁」
- 2012/10/19
- 23:58
「鉄道むすめ」新たに2商品(Web東奥10/19)青森鉄道むすめの新商品が出たそうな。一つは鉄道むすめ5人のイメージに合わせた5種類の味のマドレーヌ。チョコ、抹茶、リンゴ味などがあり、価格は税込1000円。もう1つはサバ缶せんべい汁で、なんと八戸ときえの得意料理らしい。価格は税込1050円JR新青森駅、JR青森駅、三春屋、ユートリー、八食センター、大竹菓子舗本店(マドレーヌのみ)などで販売。JR新青森駅とJR青森駅の構内売店では...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |