「ウィルコム無線LANオプション」 6月1日から正式サービス開始
- 2006/05/31
- 14:27
「ウィルコム無線LANオプション」サービス開始について(ウィルコムプレスリリース5/31)「ウィルコム 無線LANオプション」、6月から本サービスに移行(ケータイWatch5/31)ウィルコム、公衆無線LANオプションを全ユーザーに提供(ITmedia+Dモバイル5/31)2005年12月から試験提供としてサービス提供していた「ウィルコム無線LANオプション」、予定通り本サービスとして6月1日より開始するそうな。本サービス移行により、W-ZERO3、AIR-EDG...
ASCII24のW-ZERO3レビュー記事
- 2005/12/30
- 20:55
【速攻レビュー Part.3】可能性は無限大、今後のキーは?(ASCII24 2006/01/04)来年のASCII24から記事が届きました…何時もの事だがオチツケASCII(=ω=A;今回はキーボードについてとブラウザについて、などが取り上げられていますが、個人的には2ページ目のOperaについてに注目。リンク先記事にも書かれていますが、表示できるサイトであるという前提条件ではOperaの方が上であり、IEのみ対応サイトではIEモバイルの方が上です。ただこれ...
投資Webに興味深い記事
- 2005/12/30
- 20:02
投資ファンド研究【下】外資系の事業再生(投資Web)投資Webに興味深い文章が載ってました。元は産経新聞の朝刊に掲載されていたらしい。気になるのは以下の一文。「採算ライン300万人の加入者を維持すればコストのかかる新規開発は必要ないとされ、社員はやる気をなくしていた。独立して技術者の顔が明るくなった」とウィルコム(旧DDIポケット)の中堅社員は話す。(勝手に引用要約)当時KDDIはauとツーカー、DDIポケットとケータイ会...
ツーカー→auでメアド引き継ぎ ライブドアはメアドも引き継げるように総務省に意見書
- 2005/12/28
- 18:44
メールアドレスも引き継げます──ツーカーからauへの同番移行で(ITmedia+Dモバイル12/28)ライブドア、「携帯電話の番号ポータビリティの導入に対しての意見書」を提出(ITmedia+Dモバイル12/28)KDDIは2月下旬から、ツーカーからauへの同番号での契約変更で、新たにメールアドレスも同じものを引き継げるようにするらしい。 「同一電話番号の引継ぎ」「ご利用期間の引継ぎ」「ご利用可能ポイントの引継ぎ」「定期契約解除料の免除」...
ウィルコム、「W-SIM」修正ソフトの配布を一部再開
- 2005/12/28
- 17:53
ウィルコム、「W-SIM」修正ソフトの配布を再開(ケータイWatch12/28)ウィルコムは「W-SIM」向けの不具合修正ソフト配布を一部再開したそうな。配布されているのはW-ZERO3単体でW-SIMバージョンアップ操作を行なうタイプ、DDをパソコンに接続してバージョンアップ操作を行なうタイプの2種類。W-ZERO3とパソコンをUSBで接続しバージョンアップを行なうタイプはまだ非公開。 また、ウィルコムプラザ店頭でソフトウェア修正も応じると...
「W-SIM」アップデート失敗で無償交換 ほか
- 2005/12/27
- 21:04
ウィルコム、「W-SIM」アップデート失敗で無償交換(ケータイWarch12/27)ウィルコム、アップデート失敗のW-SIMを無償交換(ITmedia+Dモバイル12/27)「W-SIM(ウィルコムシム)」修正ソフトウェアの一時公開中止について(ウィルコム公式サイト12/27)先日公開されすぐに公開中止されたW-SIMの不具合修正ソフトを導入してうまく動かなくなった場合、無償交換するとウィルコムが発表しました。利用料返還などが行われるかは未定。「AH-K3...
PCWatchにもウィルコムの記事
- 2005/12/27
- 20:25
■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ ウィルコム、過去最高契約者数突破の軌跡(PCWatch12/26)PCWatchにて、ウィルコムの今年一年のまとめとも言える様な記事が上がっていました。音声定額が実現できた理由や、社内の体質が変わったことなどについて詳しく書かれていますので、是非リンク先記事を御覧下さい。それにしても…あれよね、今年8月に音声定額加入者が減少した時期があり、サービスを調べても不具合等は見つからず...
ケータイWatch「俺のケータイ of the Year 2005」にもウィルコム端末
- 2005/12/27
- 20:17
俺のケータイ of the Year 2005 筆者編(ケータイWatch12/27)俺のケータイ of the Year 2005 編集部スタッフ編(ケータイWatch12/27)「俺のケータイ of the Year 2005」の筆者編でW-ZERO3が、編集部スタッフ編でWX310Kが選ばれました。ユーザーだけでなく、記事を書く側や編集側にもウィルコムは受け入れられたということでしょう。リンク先記事中にはウィルコムの不手際に関する事も書かれていますが、これは全ての人の予想を超えた...
ケータイWatch「読者が選ぶ 2005年 ケータイ10大ニュース」の1位に「DDIポケットから「ウィルコム」に、音声定額で契約者増」
- 2005/12/27
- 20:04
読者が選ぶ 2005年 ケータイ10大ニュース 結果発表(ケータイWatch12/27)ケータイWatchの「読者が選ぶ 2005年 ケータイ10大ニュース」において、1位に「DDIポケットから「ウィルコム」に、音声定額で契約者増」が選ばれました。今年はウィルコムにとって飛躍の一年でした。「社名変更」から始まり、「音声定額」を実現し、念願の「高機能端末投入」も現実のモノとしました。世間の認知度も上がり、PHSで唯一の勝ち組となったと言っ...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |