『のへのバスマ』 in 弘前(予定)
- 2011/11/11
- 22:43
「全国バスサミット」に参加します(のへのバスマのブログ11/11)八戸の路線バスをこっそり応援しているポケットサイズのバス路線マップ『のへのバスマ』が、弘前で開催される「全国バスサミット」のポスターセッションに参加することになりました。約1名派遣されます…99.9%個人的な趣味での参加に違いない(@w@。ということで、なんとなく『のへのバスマ』の歴史をおらの脚色込みで紐解いてみます。2009年、私は八戸市が主催のワ...
八戸中心街の駐車場の古い考え方と一筋の光明
- 2011/11/03
- 14:49
八戸中心街の駐車場は有料です。でもラピアやピアドゥなどのSC(ショッピングセンター)の駐車場は無料です。だから街に来るよりもラピアやピアドゥに行く人が多いです。でも本当は、無料の駐車場など存在しません。一見無料に見えるSCの駐車場、でも実際にはそのSCの管理会社が費用を捻出して整備しており、その費用はテナント料などで賄われます。つまりお客には無料でも、テナントがその料金を支払っている、間接的有料駐車場なわ...
はっち効果の恐ろしい可能性
- 2011/10/31
- 23:57
八戸市中心街の歩行者3割増加/9月調査(デーリー東北10/27)以前にも記事にしたリンク先記事に関する、ダークサイドなツッコミです。もしかしたらの話ですよ、ある意味でのはっち効果により、恐ろしい現象が起こっている可能性があります。それは歩行者数の重複カウントの大幅増大です。ホームページなりにアクセスカウンターが設置されていることがありますよね。でもそれは訪問者の数じゃなく、訪問回数なんですよ。当ブログで言...
はっち効果で中心街の歩行者増? いやいやこの程度ではまだまだ税金の無駄遣いよ
- 2011/10/27
- 23:34
八戸市中心街の歩行者3割増加/9月調査(デーリー東北10/27)デーリー東北が「はっち効果」やイベント効果で中心街の歩行者が3割増加したみたいなことを言ってはる。が、実はそれはけっこう乱暴な要約で、紙媒体ではちょっち違う感じ。ざっくり紙面を要約すると、調査月が異なり一概には比べられないが、例年の10月の調査と比べて2008年以降で最多。三日町ではさくら野や青銀がある側は32.6~93.3%の大幅増だが反対側(旧Rec.側)は1...
八戸菊まつり28日に開幕、5年ぶりに菊人形も復活!
- 2011/10/27
- 23:06
菊人形展が5年ぶり復活/八戸・菊まつり(デーリー東北10/27)10月28日から11月3日まで八戸市庁前市民広場で開催される「はちのへ菊まつり」ですが、なんと5年ぶりに菊人形が復活するそうです!!元々は長根公園で行われていたはちのへ菊まつりですがまつり入場者の減少で展示が縮小、2002年には会場が市庁前広場に移動し入場料廃止となったがそれでもどん詰りで、2007年にはついに菊人形が消えてしまっておりました。しかし今年は40...
多賀台ヒルズ町内会で朝市、毎週火曜日開催
- 2011/10/20
- 22:38
多賀台ヒルズ町内会で初の朝市始まる(デーリー東北10/20)八戸市に新たな朝市が誕生したそうな。場所は多賀台ヒルズ町内会、八戸市多賀台2丁目の特設会場で毎週火曜日午前5時~9時まで開催とのことです。八戸市の他の朝市は昔からの伝統だったり観光だったりという理由で開催したりしておりますが、この朝市は開催理由がちょっと異なるらしく、町内会に商業施設がなくスーパー誘致を望む声があるのに実現しておらず、住民の高齢化も...
三沢駅の駅そばはバス待そばになるっぽい感じで存続決定
- 2011/10/13
- 23:23
鉄路撤退も“駅そば”は黒字経営で存続?(デーリー東北10/13)十鉄の三沢駅のそば屋さんが存続決定したそうな。鉄道は廃止となるが路線バスの待合所として活用するそうで、駅そばからバス待そばになる感じ?一方旧とうてつ駅ビル店のそば屋は退去を迫られている状態で移転先を検討中とのことです。三沢駅の方はまだいいとして、十和田の方は難しい部分があるかもね。移転したとしてもかなり人の流れは違ってくるだろうから。いっその...
2011年版「八戸せんべい汁飲食店ガイドマップ」が出たらしい
- 2011/10/13
- 22:17
八戸せんべい汁研が新ガイドマップ発行(デーリー東北10/13)八戸せんべい汁研究所が2011年版「八戸せんべい汁飲食店ガイドマップ」を発行したそうな。発行部数2万部、B5版で全20P、内容は市内外の八戸せんべい汁提供飲食店約130店舗紹介(住所・電話番号・営業時間・具とだし・特徴・値段)&地図、「B―1グランプリ」や八戸せんべい汁研究所の歴史など。08年度版から3年ぶりの発行となるそうで、12日から市内の観光関連施設への配...
八戸の路線バスの料金改定実験、ほとんどの区間が安くなる?50%以上の割引になる区間も多数!?
- 2011/09/30
- 22:50
路線バス:運賃上限300円実験 八戸であすから2年間 事業存続の方策探る /青森(毎日jp9/30)10月1日から行われる八戸市内の路線バスの運賃の料金変更社会実験、約2年間バスの運賃が初乗り150円で50円刻みに、市内の1乗車の上限は300円となり、また八戸圏域町村でも上限500円となりますが、リンク先記事ではその一例として、初乗りが130円から150円となるものの、南郷区役所前から中心街までの運賃が710円から300円へと58%OFF...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |