改悪の定義
- 2010/04/30
- 03:27
4月19日にソフトバンクモバイルがホワイトプランの改定を発表しました。内容は4月27日以降の新規契約から、ホワイトプラン自体に2年契約を必須とするというものです。従来のホワイトプランには年間契約などは存在せず、ソフトバンクの端末割賦販売方式である「新スーパーボーナス」での割賦金と基本料以外のケータイ代に適用される割引「月月割」の存在により、実質的な2年間の端末残金支払いという2年縛りが存在しているだけでし...
各キャリアのメール事情…というか腹の内側
- 2009/10/27
- 02:13
ケータイでメール、これはもはや一般的な通信手段の1つとして定着した感があります。しかし日本においては、ケータイキャリア毎にメールに対する思惑がかなり違っているように見えます。まずはウィルコム、ウィルコムはメールにおいては最もユーザーに優しいキャリアであると言えます。古くはメール自動受信無料に始まり、ウィルコム定額プランやつなぎ放題などではメールも定額なので送受信無料、しかも相手先を問わず、添付をし...
ウィルコムの未来を考える
- 2009/10/23
- 10:58
2009年9月24日、ウィルコムは事業再生実務家協会への事業再生ADRの手続を正式申請し受理されました。ネットでは安易に「ウィルコムは終わった」という論調が多々見受けられますが、ある程度事情を理解出来る人は「まずは債権者が合意するかどうかを見守るのみ、ただ風評被害だけは出るだろう」と静観の姿勢でいることと思います。実際にADRがどのような方向に進むかも気になるところですが、みどウィル移では視点を変えて、このADR...
『THINK キッズ PROJECT』は子供の為のベストな選択と成り得るか!?
- 2009/07/08
- 22:20
ウィルコムは現在「WILLCOM THINKキッズPROJECT」と銘打ったキャンペーンを行なっています。これはウィルコムPHSの特徴である低電磁波を取り上げ、現在どのような影響があるのかハッキリしない電磁波について、より低電磁波であるウィルコムPHSは子供にも優しいということをアピールし、また小さな子供などが使いやすくなるような「ハートフルサポート」の拡大などの施策も行なうモノです。しかし実際のところどうなのでしょうか?...
新通話パックの無料通話分が2100円である理由
- 2009/01/29
- 23:28
1月22日にウィルコムの新プランが発表されました。その内容は従来のプランとはまた違ったユーザー層に向いているもので、これまで以上にユーザーそれぞれの利用状況に適した選択肢が増えた形と受け取れるものです。でも気になることがあります。何故新通話パックの無料通話分が2100円なのでしょうか?実はその価格設定には、なかなか考えられた部分があることが分かってきました。新料金プランを考える前に、今までの主要プランを...
新通話パックにおける『繰越』と『分け合える』についての考察
- 2009/01/29
- 22:16
ケータイ料金には無料通話分と呼ばれるモノがあります。基本料金に含まれるモノやオプションで追加できるモノなど幾つかのケースがありますが、いずれも活用すればケータイ代がお得になる可能性を秘めております。しかしその適用に当たっては、各種条件によってもお得になるかどうかが大きく左右されます。その各種条件とは無料通話分の『繰越』と『分け合える』です。ウィルコムにおいては「ウィルコム定額プラン」のオプションで...
「新ウィルコム定額プラン」に向いているユーザーは?
- 2009/01/24
- 21:53
1月22日、ウィルコムは新しい料金プランとなる「新ウィルコム定額プラン」と「新トリプルプラン」、そしてそのオプションプランとなる「新通話パック」を発表しました。新プランは基本料金や音声通話、メール定額などはそのままに、旧プランのデータ定額相当が最初から内包されており、1パケット0.084円計算でパケットを使わなければパケット代は0円、上限でもパケット代2800円までとなっており、オプション契約無しでもパケット上...
月1850円で通話定額『ダブバ一括9800円』
- 2008/11/11
- 07:30
ソフトバンクモバイルには売れない端末の処分兼純増数増やしの為の販売として、店頭で新スーパーボーナスよりも安い一定額を支払いさえすればケータイ代から980円を値引きし実質ユニバーサルサービス料のみ(現在だと6円)で約2年使える「スパボ一括○○円」というモノが存在しますが、ウィルコム版スパボ一括とも言える「ダブバ一括9800円(仮称)」なるものが登場しているそうです。これは初代nine(W-SIMはRX410IN)のW-VALUE SELECT一...
もし使っているケータイサービスが潰れたら?
- 2008/08/12
- 05:00
3週間ほど前、AIR-internet-EDGEさんに「ある企業の経営危機」という記事が掲載されました。まぁその会社が何処なのか、あるいはその記事やさらに記事中のリンク先記事が本当なのかは個人の判断に任せるとしてです、実際問題として、日本では今まで何度もケータイサービスが潰れるという事象は発生しています。PHSキャリアのアステルグループが軒並みサービス停止していったことは正にケータイサービスが潰れてしまった現象そのも...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |