「まちづくり八戸」の公式サイトがオープン、なぜかPCサイトとケータイサイトで名称が違う
- 2010/02/15
- 21:53
株式会社 まちづくり八戸←PC向けサイトおんでカード←ケータイ向けサイト予告通りに本日中に「まちづくり八戸」の公式サイトがオープンしたようです。えがった。ケータイサイトもオープン中。とりあえずハイブリとPCでの閲覧を確認です。コンテンツ内容はと言うと、PC向けのおんでカードのページは「駐車場使うと3つのメリットあるもん!バスやタクシーもOKだもん!」という旨を書くだけで、実際にバスやタクシーでどのように利用す...
「おんでカード」は今日から、「まちづくり八戸」のサイトも今日から(予定)
- 2010/02/15
- 09:08
まちづくり八戸 公式サイト(2月15日オープン予定)本日からマイナーチェンジ版共通駐車券「おんでカード」が始まり、またその大元である「まちづくり八戸」の公式サイトもオープンされます(予定)。とりあえずこの記事を書いている時点でのサイトの公開は確認していません。おんでカードについての詳細が分かるかと思って日付か変わってから何度か見ているんでが、残念ながらまだ1枚の画像とカウンタのみでサイト名すら載ってません...
共通駐車券改『おんでカード』、その内容を考える(追記アリ)
- 2010/02/13
- 17:10
共通駐車券改『おんでカード』、その詳細が明らかに(みどりうかブログ2/13)先ほど折り込みチラシの内容をテキストに起こしたところで一休みしておりましたが、内容についてじっくりたっぷりねっちりもっちりみっちりどっきりばったりぬったりくっきりはっきり考えてみましょう(@▽@!←ということで、分かりやすく「おんでカード」と「旧共通駐車券」の内容を表にしてみました。おんでカード旧共通駐車券利便性1000円辺りの発行額5...
共通駐車券改『おんでカード』、その詳細が明らかに
- 2010/02/13
- 14:47

まちづくり八戸 公式サイト(2月15日稼働予定)今日のデーリー東北の朝刊の折り込みに、『おんでカード』のチラシが入っていました。でも新聞を取っている人ばかりとは限りませんし(学生さんとかね)、八戸が気になる八戸に住んでいない人もおるだろうと勝手に思い込み、それらの人に向けても兼ねてチラシの内容を紹介しつつ、今までの共通駐車券との違いを考えていきたいと思います。まずはチラシの内容を全てテキストに起こしてみま...
明日2月12日に「はっち」ポータルサイトオープン、イベントも開催(追記アリ)
- 2010/02/11
- 09:16

2010年2月にポータルサイト『はっち』OPENポータルサイトオープニングセレモニー(はっちブログ2/10)現在三日町に建設中の八戸ポータルミュージアム「はっち」、そのはっちのポータルサイトが2月12日に公開されるらしい。現在はプレオープンサイトよったのが表示される。んでそのオープニングセレモニーに「まちぐるポイントラリー オープニング体験会」ってのをやるんだそうな。なんでも「はっち」ポータルサイトの概要説明しーの...
駐車台数だけで語るべからず
- 2010/01/28
- 22:06
八戸中心街の駐車台数、郊外店並みでも…(デーリー東北1/28)リンク先記事で、八戸中心街の駐車台数は大型SC並の4535台と十分存在するが、利用率はかなり低いということを伝えてはる。どうも昨年8月から11月にかけて行った調査で分かったことらしく、対象区域内の駐車場はなんと347ヶ所(9655台)もあり、来街者が主に利用する時間貸駐車場は45ヶ所で、店舗面積当たりで言えばイオンモール下田に次いで多く、つまりラピアやピアドゥよ...
「はっち」、テナント料決定っぽ
- 2010/01/27
- 21:06
「はっち」テナント使用料 最低保証型を提示(デーリー東北1/27)「はっち」のテナント料がきまったようです。1Fカフェが18万4千円、1Fショップが8万8千円を基本に、一定以上の売り上げがあったら超えた分の8%を売り上げ歩合使用料として徴収とのこと。スペースによっては2万円や1万5千円基本の売り上げ歩合使用料は5%ってのもあるそうな。またはっちの運営形態も明らかになり、館長と企画運営部門で11人、総務経営部門で8人の計20...
街の姿はSCの未来でもある
- 2010/01/19
- 21:28
中心街の魅力を映像に 高校生3人が制作(デーリー東北1/19)リンク先記事で、中心市街地活性化ワークショップ絡みの東高の3人に関する記事が載ってはる。内容を平たく言うと、高校生にインタビューしても「街には遊ぶ場所ないもん!」と返ってくるばかり、そんな時にワークショップの存在を知ってワークショップにも絡みつつの動画を作ることを決めたと、んでその映像は今月末に完成予定だと、そういう感じです。完成はたぶんワーク...
新共通駐車券「おんでカード」、未だ全貌は見えず(追記アリ)
- 2010/01/16
- 00:07
共通駐車券の利便性向上/八戸の中心街(デーリー東北1/15)八戸中心街の共通駐車券がリニューアルし「まちなか共通駐車券」こと『おんでカード』になる、とデーリー東北で伝えられました。おんでカードへの変更は昨年末に新聞に折り込まれていた八戸中心街の新年イベント等の告知チラシにも載っており、また地元のコミュニティFM「BeFM」でも扱われていたりはしましたが、今回初めて新聞に取り上げられたっぽいです。大幅リニューア...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |