十和田市がEV導入を検討中らしい
- 2010/12/24
- 21:20
公用車にEV11年度導入/十和田市(デーリー東北12/24)十和田市が電気自動車(EV)の公用車導入を検討しているそうな。なんでも市長が11年度の予算編成で2億円の特別枠を設定したいらしく、EV導入もそのうちの1つなんだと。導入予定なのにはEVが5台(アイミーブ×3台+α)と電動バイク2台、来年2月までに購入を決めれば受けられる「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(110万円余)」も狙っているらしい。んでこのEVは平日に...
『津軽百年食堂』の試写会の応募受付中です
- 2010/11/27
- 08:19
津軽百年食堂(RAB映画試写会情報)青森県で撮影が行われていた映画『津軽百年食堂』、その映画試写会があるそうです。12月16日には八戸公民館ホールで、12月17日には弘前文化センターで、12月20日にはアウガAV多機能ホールで開催。いずれも18時開場、18時45分開始で、各会場150組300名様ご招待。応募ははがきか専用応募フォーム(リンク先のバナーボタン)で行うと。当選者には招待状が発送されると。県内で撮影が行われていた映画で...
ドクターヘリ、まずは共同運航でいかがっすか?
- 2010/11/20
- 23:33
デーリー東北:主なニュース:ドクターヘリ分担運航 一転不透明に(2010/11/20)ドクターヘリの共同運航がどうもこじれているっぽい。八戸市の小林市長が「基本合意はしたけどデメリットが多いもん!」と言ったそうな。共同運航自体は変更しないっぽいが、2基配備の関係での話も奨めたいらしく、もしかしたらドクターヘリは県病のみで運航ってこともあるかもとリンク先記事では伝えてはる。そんなこんなで八戸市側が県に対してメール...
『フリー切符』廃止、観光客向け割引にシフト
- 2010/11/04
- 23:03
「フリーきっぷ」廃止へ ビジネスマン痛手(デーリー東北11/4)東北新幹線全線開業に伴って、青森・岩手発着の割引切符が大幅に見直しとなるそうな。現在発売中のフリー切符2種類は新幹線の普通車指定席の往復利用に加えて、東京7日間、仙台4日間が曜日問わずでJR東日本設定エリア内を自由に乗り降り出来、得意先回りなどでの使い勝手の良さでビジネス客に特に好評だったんだそうな。でも新しい割引となる「東京週末フリー乗車券」「...
十和田市はバラ焼きを猛烈プッシュな感じに思いますだ
- 2010/10/26
- 19:26
B級ご当地グルメ「B-1グランプリ」おなじみ〔上北農産加工〕十和田バラ焼きのたれ 310g【10P25o...価格:360円(税込、送料別)祝! 十和田バラ焼き 優勝!!(十和田市10/26)十和田市の公式サイトに、北海道・東北B-1グランプリinYOKOTEで『十和田バラ焼き』が優勝したことが載ってはる。短い文章ではありますが、大きな写真と共に掲載されとります。もちろん市のサイトのトップにもリンクがあると。なんかあれですね、すごい十和...
ドクターヘリ、1~2ヶ月スパンでの交代運行で最終調整
- 2010/10/20
- 18:48
拠点病院1~2カ月交代で調整/ドクターヘリ(デーリー東北10/20)来年度以降のドクターヘリの運行方法が、上半期は八戸市立市民病院と青森県立中央病院(青森市)とで1~2か月ごとに交替で共同・分担運航する方向で最終調整に入っているそうな。なんでも4~5月は八戸市民病院で、6~7月は県立中央病院で運行し、その後8月は八戸市民病院、9月は県立中央病院県病に移す方向だそうな。んでその運行を見た上で10月以降を決めるつもりらしい...
たぶん八戸での多くの地域でめんこいが地デジで映ると思います。
- 2010/10/18
- 19:50
地デジ難視聴地区、106も 費用・手続きに不満の声(asahi.comマイタウン青森10/18)リンク先記事に青森県内の地デジ化に伴う「難視聴地域」に関してが載ってはる。ざっくり言えば、県内に「難視聴地区」が106地域2231世帯あり、その中の1つ大鰐町居土高野新田地区では共同アンテナで受信できるようになるとのこと。費用は1世帯当たり積立金込みで12000円とのことだが、同地域では現状のアナログ放送が雪の降る冬や風の強い日には...
リンゴジュースが出る蛇口と手荷物コンベヤーを流れるリンゴ
- 2010/10/12
- 22:41
デーリー東北:主なニュース:リンゴジュースが出る「ご当地蛇口」/三沢(2010/10/12)今年もリンゴジュースが出る蛇口が登場したんだと。去年も出現した三沢空港のリンゴジュース蛇口だが、今年はリンゴももらえたらしい。んで10月9日~11日に登場したそうで、45リットルのジュースとリンゴ90kgが観光客らを待ち伏せしていたようです。ある種のリンゴ攻撃。手荷物コンベヤーでリンゴを流すというのは…ステキね(@w@なんとかこれは八...
食べれる切符と香る切符
- 2010/10/09
- 21:13
「おいしい切符はいかが」(デーリー東北10/9)せんべいとヒバ 開業記念切符に(Web東奥10/9)12月4日に青森駅まで本格開業する並行在来線の青い森鉄道が、せんべいの切符とヒバの切符を販売するそうな。名称は「青い森鉄道線 開業記念ふりーきっぷ」、せんべいのは食べれる切符で、ヒバのは香る切符らしい。どちらも値段は1500円(子供も同じ1500円)、これで12月4日と5日の二日間が乗り放題になるそうな。ちなみにこの区間フルの運賃...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |