ウィルコムが『迷惑メール』関連のお知らせ
- 2009/12/28
- 16:14
迷惑メールにご注意ください(ウィルコム12/28)近頃頻発しているwillcom.comドメインへの迷惑メールについて、ウィルコムがお知らせを出したようです。要約すると、『近頃迷惑メールの問い合わせが増えてるもん!とにかく知らないメールは開かずに、URLとかも押さないでくれだもん! 対策をがんばっているけれど、とりあえず「メールアドレス指定受信拒否」や「有害サイトアクセス制限サービス」が無料で使えるのでそれ使ってよろ...
今年も「あけおめ」は控える方向ですな
- 2009/12/25
- 20:25
「おめでとうコール/メールは控えて」、各社が呼びかけ(ケータイWatch12/25)今年も「おめでとうコール」「おめでとうメール」を控えてと各キャリアなどが呼びかけ始めたそうな。例年新年なりたての午前0時~0時30分頃をピークに2時間ほど通話やメールが集中して繋がりにくくなり、またキャリアも制限することがあるのでその時間帯の利用を控えようと、牛からのラストお願い&トラからのファーストお願いとして呼びかけてるそうな。...
microSDの動画販売
- 2009/12/24
- 20:13
ハピネット、microSDビデオコンテンツの流通を開始(AV Watch12/24)ハピネットがmicroSDメモリーカードに入れた動画販売を始めたそうな。なんでもケータイ向けらしく、動画はmicroSDカード&ワンセグ対応機器でのみ再生可能だとかなんとか。価格帯次第な気もしますが、けっこうこれはいけるんじゃないかとも思う。今は何でもかんでもケータイでって人はおるからね、そういう人たちには選択肢の1つになるやも知んない。でもどうせな...
ソフトバンクのクリスマスプレゼントは「緊急地震速報」の提供の延期
- 2009/12/24
- 19:59
ソフトバンク、緊急地震速報の提供時期を来夏以降に変更(ケータイWatch12/24)ソフトバンクの「緊急地震速報」のサービス開始時期が2010年夏以降に延期となったそうな。ソフトバンクはいろんなものを先送りと言う名の事実上の設備投資凍結宣言をしていますな。必死になって体面を取り繕っている辺りは個人的にはどうでもいいのですが、こういうユーザーの為のサービスこそ前倒しをしてでも行うべきであってね、その辺りは考え直して...
ウィルコム版見守りサービス「どこでもあんしん24」
- 2009/12/21
- 19:05
病院・介護施設・自治体向け見守りサービス「どこでもあんしん24」(仮称)提供開始について ~PHS・人感センサーを活用した、屋内外を網羅する見守りを実現~(ウィルコムプレスリリース12/21)ウィルコムと株式会社立山システム研究所とロケーション株式会社が見守りサービス「どこでもあんしん24を共同開発したそうな。なんでも人感センサーが一定時間動きがないなどの異常を検知でコールセンタースタッフへ自動通報とか、端末を...
「willcom.com」ドメインのメアドにスパム大量発生中らしい(追記アリ)
- 2009/12/21
- 18:36
【迷惑メールにご注意を!!】(八戸から I LOVE PHS をこめて 12/19)迷惑メール着てませんか?(WILLCOM NEWS BBS)何やら近頃になって、ウィルコムの「willcom.com」ドメインのメアドにスパムがきまくっているらしい。ウィルコムカウンター八戸店情報だと近頃変えたメアドに対してきているとか、またWILLCOM NEWS BBSでも同様に近頃メアドを所得した人にきているとかいう情報が書いてはる。がしかし、今日おらが某魚屋さんの美人店...
今年もエラー番号を見て110番に掛けないようにだそうな
- 2009/12/21
- 18:21
「110」はエラー番号、年末年始の間違い「110番」に要注意(ケータイWatch12/21)auが「送信エラー番号の110を見て警察に110番しないで欲しいもん!」と注意を呼び掛けているらしい。あぁ…なんかあったね、エラー番号見て110番って。それに気をつけろと、何でもかんでも110番すればいいってもんじゃないよと、そういう感じで。まぁそれ以外にも例年通りにあけおめメール等への対策としての規制は行われるんだべね、全キャリアで。そ...
ケータイは端末代についてもアレした方がいいんじゃないかと
- 2009/12/19
- 00:35
通信業界4団体、広告表示や事故対応ガイドラインへの意見募集(ケータイWatch12/18)通信業界の4団体が、広告表示や障害発生時のガイドライン(案)をまとめたそうな。んでそれに対する意見募集など2009年12月18日~2010年1月15日の間受け付けているらしい。とりあえず「電気通信サービスの広告表示に関する自主基準及びガイドライン(案)」とやらをDLしてみました。予想通り長いのに面白くもない内容で長文が平気なおいらでも苦痛...
スマートフォン 使えなければ 銭のムダ
- 2009/12/18
- 09:27
モバイルGoogleマップ3.2.0(kuriBlog7/28)ちょっと前の記事でアドエスでもGoogleマップの徒歩ルート検索が使えるということを伝えましたが、どうもマイマップも使えるらしいです。モバイルGoogleマップの3.2.0というバージョンを入れると、ログインするとレイヤー機能でマイマップを利用可能だそうです。試してみるとたしかに使える、普通にマイマップでおらの極秘地図(八戸中心街のバス停とかなんとか)が利用できる。正直今まで、...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |