「婚活ハックまとめ」とかいうサイトがコメントスパムしてきた
- 2015/11/11
- 18:25
当ブログのコメント欄にコメントスパムがきました。以下、内容。日付:15/11/08名前:タイトル:No title本文:相互リンクのご連絡 お世話になります。貴サイト拝見しまして非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらリンク集に追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外していますが、こちらです) konkatsuhack.website/ 相互リンク、ぜひご検討いただければ幸いです。管理人なんだろね、素人のおバカ...
自称自民党支持者にも下衆がおられるようで
- 2010/05/05
- 21:44
トマトやハクサイの苗作りも進行中(手抜き菜園りうか式5/5)↑おらの農園ちっくなブログに、アホコメントがきました。内容は以下の通り。タイトル:民主党ってなんか変だと思いませんか?名前:民主党は危険!投票は自民党へさん こんにちはo(^-^)oおねがいしますm(_ _)m見て下さい↓『民主党の正体』 http:/(以下略民主党は日本を中国に売る気です。「朝鮮進駐軍」や「反日の実態」でも検索して見て下さいm(_ _)m 民主党とマスコミは...
「L704i」のマルチポストが流行りなのか?
- 2007/12/19
- 23:35
何でか知らんが、「L704i」に関するマルチポストをやっている人がおるらしい。うち方にもこの頃2件きていた。1つは「最近ちょっと話題になった、L704iって、いかがでしょう?デザインとか、タッチパッドとか、個人的にはけっこうツボだったりしました」で、もう1つは「楽しさでいうなら、L704iはどうですか?今これ使っているんですけど、タッチパッドで面白いです。 押すときもブルブルいって、結構クセになりますよ。」という...
スパムブログは後を絶たない
- 2007/09/16
- 21:51
aguse.netFC2スパム対策コメントスパムやトラックバックスパムはいろんな規制や対策での予防が大事ですが、それでもなお予防をかいくぐって変なスパムブログからのお誘いってのはくるもんです。ただそれをガマンして削除するだけではガマンできないほど悪質なブログ等もたまにあるので、近頃のおいらはaguse.netで検索して「安全性を評価する」で『要注意』報告をし、さらにFC2スパム対策に登録した上で、場合によってはスパムブロ...
続々・外国からのコメントスパムがまたやってきた。
- 2007/09/16
- 21:31
2週間ほど前から発生していた「半角英数+末尾にブログ名(タイトル)なコメントスパム」、その対策などを前回、前々回と行なってきました。その結果、どうも推測が当たっていたらしく、今回のコメントスパムの規制に成功したようでまったくこなくなりました。ということで、今後もしそういう目に合って困った人がいてもあれなので、いちおうその対策などをまとめて書き記しておこうと思います。...
続・外国からのコメントスパムがまたやってきた。(追記アリ)
- 2007/09/02
- 15:51
今日未明に記事に書いたスパム対策ですが、あの後ふと気になったことがあって違う小細工で確認をしていました。んでわかった、あの新手の英数+タイトルコメントスパムはヘッドのタイトル情報の先頭部を利用しているみたいです。...
外国からのコメントスパムがまたやってきた。
- 2007/09/02
- 01:11
ここ数日、外国からと思われる半角英数コメントがまたくるようになった。半角英数のみのコメントを弾く設定にしていたはずなのにと思ってよく見ると、コメントの最後にブログタイトルが挿入されてはる。どうも外国のスパマーの誰かがコメントツールにタイトルを挿入することを考えついたみたいね。半角英数のみを弾くのを知ってのことかあるいは偶然かはわからんが。とりあえずうちの周りでこの新しいコメントスパムの報告がなかっ...
「ちょっと待て そのコメントも スパムかも」と五七五調のタイトルの記事
- 2007/04/05
- 02:47
ちょっと待て そのコメントも スパムかも(みどウィル支4/4)「こちらの記事を紹介させて頂きましたので」コメントスパム対策を考える(りょーちの駄文と書評3/30)なんとなく「ちょっと待て そのコメントも スパムかも」と五七五調のタイトルの記事をあっちに書いてまった。元々はりょーちの駄文と書評さんの書いた「こちらの記事を紹介させて頂きましたので」コメントスパム対策を考えるという記事の紹介をしようと思って書いた...
この頃スパム対策への投稿をしています。
- 2007/03/31
- 22:16
FC2ソーシャルスパム対策この頃スパムによって気分を害するよった日がけっこう続いています。スパムブログからのコメントスパムやトラックバックスパムは笑顔で管理元にご連絡です。まぁだいたいは迷惑行為を禁止していると規約に書いてあるので、大量トラックバック送信の類や内容に関係ないトラックバック送信などをしていたら大手は対応してくれます(まぁ警告から削除まで程度は様々だすが)。ただこの頃になって、ブログではな...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |