「障害物競争」を『興味走』に改名…その「障害」はどこに存在するのだろうね?
- 2015/06/05
- 09:03
障害は差別的意味? - 難聴気楽【難聴でも気楽にいこう♪】「言葉狩り」も大概にしないとただのギャグである「障害物競争」が「興味走」に?名称変更相次ぎネットで波紋 - ライブドアニュース運動会の「障害物競走」が「興味走」に変更! 「障害」の言葉狩りが影響? | ゴゴ通信 (いま話題のニュースサイト!)近頃難聴気楽【難聴でも気楽にいこう♪】というブログさんを覗いています。AA盛り込む辺りは趣味ではないのですが、他の...
原発問題100%の候補者x1、そうじゃない候補者x5
- 2014/10/14
- 23:05
原発スタンスに差 福島県知事選第一声 | 河北新報オンラインニュースリンク先記事によると、福島県知事選の候補者6人の第一声、合計1時間6分10秒の内、原発問題は23.6%を占める15分35秒で、前双葉町長で原発事故に起因する放射能の影響を力説している井戸川克隆氏は8分45秒の第一声の全てが原発問題であり、他の5候補は4.4%~23.5%と扱い方は少なめ…というか普通に考えれば原発問題だけを語ることの方が不自然とも言えなくもな...
「再生エネ買取中断」は原発再稼働のための出来レースだったのか?
- 2014/10/09
- 12:06
再生エネ買い取り中断に不満噴出 東北電が事業者説明会 青森 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース東北電力は10月1日から再生可能エネルギー買取を中断していますが、それに関する事業者向け説明会が青森市で開かれたそうな。リンク先の内容をざっくり主観で意訳すると、再生エネルギー買取を始めたはいいが、内包されていた問題に取り組まずにただただ買取すると言ったばかりにインフラ等が耐えられない可能性が出てきて中...
障害者は65歳を超えると健常者扱いされるらしい
- 2014/09/28
- 21:48
NHK NEWS WEB 障害者苦しめる「65歳の壁」リンク先記事をざっくり要約すると、障害者は64歳までは障害福祉サービスを受けられるが、65歳になると健常者も障害者も一緒くたに介護保険サービスを受けねばならず、それまで障害者が受けてきたサービスの回数が減る、負担額が増えるなどの弊害が出てくる、『障害福祉よりも介護保険の優先』を国はすすめているよーという話。ただこれは地域差があるらしく…というのも、国の『障害福祉...
給料4分の3だけど3ヶ月まるっと休める「ワーキングシンデレラ」
- 2013/11/08
- 23:51
自分磨きを…有給3カ月の「シンデレラ」(SankeiBiz9/19)3ヶ月間給料が出る休みがもらえる「ワーキングシンデレラ」という制度があるらしい。なんでも、年に3ヶ月間休みがもらえ、その穴を埋めるべく3人の仕事に対して4人を雇用すると。順番に3ヶ月休みを取ると4人で3人分って感じ。給料も当然4分の3になるのだが、その代わり3ヶ月休み中でも給料がもらえると。んで企業(病院)は3人分の給料で4人分を雇い、雇われる側は給料は安いが...
八戸に交通ICカードの波が来るのは何十年後かなー
- 2012/12/18
- 21:53
交通ICカードの相互利用は来年3月23日から、電子マネーも(ケータイWatch12/18)Suicaなどの交通ICカードが2013年3月23日から相互利用可能になるそうな。相互利用可能となるICカードはJR北海道の「Kitaca」、JR東日本の「Suica」、JR東海の「TOICA」、JR西日本の「ICOCA」、JR九州の「SUGOCA」、株式会社パスモの「PASMO」、株式会社名古屋交通開発機構/株式会社エムアイシーの「manaca」、株式会社スルッとKANSAIの「PiTaPa」、福岡...
ガストなどにEV充電器、無料で充電可能っぽい
- 2012/05/23
- 17:11
すかいらーく、電気自動車を無料充電 5年で900店(日本経済新聞5/23)すかいらーくが25日からEV(電気自動車)用充電器を無料開放するらしい。大手外食での充電器無料開放は初。1回辺りの充電費用は数十円程度と見込んでいるらしく、その料金は店舗の証明をLEDなどにすることによる節電効果で吸収し、無料ですよってことらしい。もちろん狙いは「充電している間に食事してね」ってことなのだろうが(店舗の利用をしなくても充電可能ら...
山形県が全庁のPCのオフィスソフトに「OpenOffice.org」を導入
- 2011/01/24
- 22:05
山形県、全庁のPC約5600台にOpenOffice.orgを導入へ(クラウドWatch1/24)山形県がオープンソースのオフィスソフト「OpenOffice.org」を導入するんだと。なんでも株式会社アシストってののアシストの評価検証支援サービスを2010年4月から利用しておって、移行した際の問題点などを検証してきたが問題はないだろうということになって、2月から山形県は2月から全庁のPCに導入、7月にも完全移行を完了する予定なんだそうな。自治体でのO...
『漫画の新聞』、マンガだと分かりやすいってのはたしかにあるよね。
- 2009/10/31
- 07:01
漫画の新聞数日前、テレビで『漫画の新聞』なるものの特集というか紹介していた。なんでも分かりにくい政治だの経済だののいろんなニュースをマンガにして分かりやすく新聞にしたサイトだとか。んでこの前からちょくちょく読んでいたのだが、感想を少し。と言いつついつものように長文の予感(=ω=A;大まかな構成を言うと、ジャンルが政治・経済、国際、社会、芸能・スポーツの4つに分かれていて、毎日何かのマンガがUPされている感...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |