東日本大震災直後に現場に救助に入った人の日記
- 2011/04/14
- 22:41
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)~現場から~(謎の巨大生物UMA)リンク先記事は、東日本大震災直後に救助に津波で大きな被害があった地域に救助に向かった方の日記です。リンク先記事の内容はかなり精神的に厳しいので、興味本位程度では覗かない方がよいと思いますリンク先のサイトは本来、おらが個人的な趣味でよく見ているサイトです。UMAとかをおもしろおかしくかつまじめに扱う、冗談めいた雰囲気を醸し出しながら実は真...
Googleの地震関連サイトがレベルアップしているようです
- 2011/03/17
- 00:12
Googleが消息情報検索を強化、NHK「安否情報ダイヤル」の情報も検索可能に(INTERNET Watch3/16)Google、計画停電のグループを住所や郵便番号から検索できるツール(ケータイWatch3/16)Googleの地震関連サイトがレベルアップしているようです。まずは東日本大震災被災者の消息情報検索の「Person Finder」が機能強化、NHKの「安否情報ダイヤル」の情報も検索可能になったそうです。また日本語以外にも、英語、韓国語、中国語、ポルト...
八戸での津波、最大90cmを観測(20:55追記)
- 2010/02/28
- 17:40
津波第1波観測(八戸市安全・安心情報システム2/28)大津波警報継続中(八戸市安全・安心情報システム2/28)↑津波が観測されております。第一波は14:31に10cm、その後14:46に20cm、15:27に30cmの津波が観測されており、リンク先記事にはありませんが一部報道によると16:25ごろに70cmを観測したらしいです。また今後さらに大きな津波が観測される可能性もあるとのことです。大津波警報はまだ継続中であり、各避難場所も開設されておりま...
大津波警報に伴う交通規制(20:27追記)
- 2010/02/28
- 13:30
大津波警報に伴う交通規制(八戸市安全・安心情報システム2/28)↑大津波警報で交通規制が始まっているようです。●大津波警報の発令に伴い、12:30から次の道路、橋等で交通規制が実施されております。海方面への通行が制限されていますのでご注意ください。●フェリー埠頭周辺 夢の大橋(八戸大橋)、八太郎大橋、産業道路●新井田川 湊橋、新湊橋、柳橋、塩入橋、新井田大橋(国道45号)●馬淵川 新大橋(沼館~八太郎)、馬淵大橋...
八戸にも大津波警報、海岸や河川に近寄らない方がよし(19:03追記)
- 2010/02/28
- 10:22
南米チリ沿岸で発生した大地震で、八戸を含む青森県~宮城県の太平洋沿岸に大津波警報が発表されました。津波到達予想時刻は28日13時30分頃、予想される波の高さは3m、ただしこれらは目安であり、それより前の時刻に津波が到達する可能性やこれ以上の高さの津波となる可能性もあり。また津波の性質から第一波よりも第二波、第三波の方が高い津波となる可能性は低くない。おらの女親の実家が湊なのですが、50年前の津波で浸水したと...
カニに気をつけろ!
- 2009/05/01
- 19:14
「カニ好きですか」に注意(Web東奥5/1)カニを勝手に送りつける「カニ送りつけ商法」が流行っているそうな。ある日突然「カニ好きですか?」と電話がきて、んでカニが代金引換で送りつけられるというものだそうで、受け取り拒否しても「こっちには証拠の録音テープがあるんじゃい!」と電話で何度も言ってくるらしいです。まぁあれだ、こういう姑息な商売は優しい人につけこむだけなのでね、ハッキリキッパリ断るのが一番ね。おらな...
新手の詐欺?
- 2009/01/12
- 10:52
この前留守電に、変なのが入っていた。「もしもし、いないのー?遊びに行こうと思ってたんだけど、いたら出てー。あとで電話掛けて、声聞いたら誰だか分かるでしょ」とかいう内容。声は女性である程度高齢っぽい。途中まで間違い電話かと思ったが、最期の「声聞いたら誰だか分かる」ってのが怪しい。というかそんなこと言うのはラブラブ満開のバカップルぐらいではなかろうか?いちおう番号も調べてみたが、050のIP電話でNTTコミュ...
八戸以外でも導水管破損で断水の危機は全国の半分だそうな
- 2009/01/08
- 19:52
導水管事故対策、半数が未整備(Web東奥1/8)八戸地域が導水管1本の破損で断水したわけですが、リンク先記事によると全国の水道事業者の半分が事故発生時の仮設復旧方法が無い状態だそうな。八戸の場合はもしもの為の新井田川からも取水する工事をやっていたが、その稼動1年前に今回の事故にあったというわけですな。でも全国で見ればそんなに川に恵まれている地域ばかりじゃないし、それにバックアップ体制をとるにも先立つモノが...
NTT東西が1万円弱の緊急地震速報端末を発売
- 2008/11/20
- 20:51
NTT東西、約1万円の緊急地震速報受信端末「DW-100」(BBWatch11/20)NTT東日本とNTT西日本が、9975円の緊急地震速報端末「DW-100」を発売するそうな。発売日は11月21日。NNTコミュの「緊急地震速報 フレッツタイプ(月525円)」を利用する端末だそうで、従来の端末よりかなり安い価格設定となっているらしい。このぐらいの価格ならけっこう手が届くかも知れませんな。緊急地震速報があれば確実に安全になるということはないわけですが...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |