日本通信、LTE網でISDNな置き換えソリューション「モバイルISDN」
- 2016/09/26
- 20:37
日本通信、ISDNの置き換えソリューション「モバイルISDN」提供開始 | 日本通信株式会社日本通信がISDN回線の置き換えソリューション、携帯網の専用線サービスで - ケータイ Watch日本通信が3G/LTEを利用したISDNの置き換えソリューションを法人向けに提供するそうな。既存のシリアル接続はそのままでターミナルアダプタの代わりのモバイルDSUに接続することで、ISDN終了後も既存のシステムを利用できるという。サービス名称は「モ...
2025年、固定電話はケータイ並に通話品質低下
- 2015/11/17
- 22:34
NTTが固定電話をIP網へ移行、環境変化で機能や品質も見直し - ケータイ Watchちょいと古い話なんども…NTTがいわゆる電話の2025年問題についての対応を発表したそうな。2025年に電話の現在の中継器、交換機などが限界を迎えるが、バックボーンをIP網に移行し、ユーザーは今のままで特に工事などをせずとも現在に近いレベルのサービスを2025年以降もエンドユーザーは利用出来るんだと。通話はもちろん、ISDNの通話モード(ってことは...
UQの直近3日間3GB超規制に入ったのだが…
- 2015/08/14
- 21:00
UQコミュニケーションズからみなさまへのお知らせ|UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX 2+ついうっかり動画を流しっぱしながら寝たりしたもんだから、2日間で6GBちょい使ってしまったんですよね。だから直近3日間3GB超で実質700kbpsぐらいに落ちると思っていたのですが、計測したりしてもどうもそこまで落ちていないっぽい。たぶんもうちょい出てるちと数値が安定しないが1Mbps~5Mbps?うちのWiMAX2+の普段が10Mbps超ぐ...
WiMAX2+の直近3日間3GB超での通信速度規制…現状実感無し
- 2015/04/12
- 20:28
4月1日より、WiMAX2+で短期間でのデータ通信量上限超過時の速度制限が始まりました。他キャリアでは「直近3日間で1GBを超えると上限128kbpsなどという事実上LTEのつなぎ放題は存在せず実質従量制じゃん!!」状態ですが、WiMAXでは直近3日間で3GB超だとyoutube動画が見れる実速度で700kbps程度とかなりゆるーくされており、固定回線用途としても十分機能するであろうと思われます。(参照記事→WiMAX2+は速度制限でも700kpsが通る速...
セブン&アイ、無料公衆無線LAN「セブンスポット」を12月から都内などで開始
- 2011/11/29
- 22:08
セブン&アイ、無料の公衆無線LANサービス「セブンスポット」(ケータイWatch11/29)セブン&アイが無料の公衆無線LANサービス「セブンスポット」をやるそうな。無料会員登録が必要だそうだが、それで1日3回、各回最大1時間利用可能だそうで、Wi-Fi対応機器なら利用可能だそうな。サービス開始は12月1日、まずは東京23区内のセブンスポットのロゴマークがある約770店。セブン-イレブン約700店舗、イトーヨーカドー22店舗、そごう・西...
ソフトバンクモバイルのCMに「光の道」が出てくる時点でとっても変
- 2010/12/16
- 15:43
光の道、その誤謬と、必死なのはなぜの話(無線にゃん12/14)暇?人さんのウィルコムじゃないケータイとかなサイト無線にゃんで、ソフトバンクがなんであんなに強引に大風呂敷広げて総スカン喰らいながらも「ソフトバンクがやれば税金も投入せずにNTTよりも安り光なサービスを全国で出来るもん!」と言い続けるのかについてが載ってはる。強引に要約すると、『ソフトバンクソがネットでもテレビでも大量に広告を投入するのは、実はソ...
ISDNは2025年までに終了、固定電話は2020年ごろからIP網にシフト
- 2010/11/03
- 18:16
NTT、基幹通信網IP化 25年めど、東西地域会社が方針NTT東西が2025年頃までにISDNをやめて、IPなヤツを固定電話網のベースにするらしいです。なんでも今の公衆交換電話網ってのの交換機が25年ごろに寿命を迎えるので、「だったらもうIPにしちゃうもん!」ってことだそうな。加えて世の中IPだからっと。んで2025年にはもうIPで完全ネット時代に突入っと。ただこのIP網へのシフトには5~6年かかるらしく、また周知の必要など...
「ホワイトBB」サービス拡充、ソフトバンクの定番の改悪ではないっぽ?
- 2010/07/22
- 22:19
ソフトバンク、固定サービス「ホワイトBB」の利用条件を拡充(ケータイWatch7/22)ソフトバンクのIP電話なサービス「ホワイトBB」がサービス拡充するそうな。今までADSL+IP電話で、ホワイトプラン+固定電話がNTT電話だったら月1980円なのが、今度からは電話加入権なしでもOKなんども、ADSL専用線ちっくな感じでの料金設定なのか月額3680円で提供だそうな。それが8月3日から。んでそれのオプションで「ホワイトコール24(月0円)」も...
規格を定めるとハードが使いまわせるとかあるかもね
- 2008/08/31
- 22:16
総務省、地方の次世代高速無線の普及後押し(NIKKEI NET 8/31)総務省が、地方での次世代高速無線の統一規格づくりをするそうです。どうも規格をそろえることで将来的な混乱の回避が目的だとかリンク先記事では伝えてはる。まぁたしかに各地域事業者が各自規格を決めちゃうと、対応機器とかの問題もあるし、ユーザーが乗り換えの際とかにハードを使いまわせなかったり、また特殊な機器になって出荷数が少ないことによるハードの高額...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |