ゲオチャンネル、6月末にサービス終了
- 2017/04/07
- 20:35
アダルト込みの見放題配信「ゲオチャンネル」が6月でサービス終了 - AV Watchゲオチャンネルが無くなるそうな。3月31日にはサービス終了アナウンスがなされているらしく、4月3日で新規入会が停止しておるとのこと。今後は5月29日15時に個別購入、個別購入視聴クーポンの利用、ダウンロード再生機能が出来なくなり、ストリーミング再生のみとなる。そのストリーミング再生も6月30日15時に終了、サポートは8月31日12時までで、月額利...
Facebookボタンに「悲しいね」「ひどいね」など追加
- 2016/01/14
- 23:04
Facebook、「超いいね!」「うけるね」「ひどいね」ボタンなど追加、「インスタント記事」のテスト導入も発表 -INTERNET Watch日本版のFacebookのボタンが増えたそうな。これまでの「いいね!」に加えて、「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」が追加。これまで「いいね!」ボタンしか無かったため、哀しい話でボタンを押すのをためらうケースも合ったわけですが、今回の追加でより多くの感情表現や、ダ...
aguse.jpが近頃不調
- 2015/11/11
- 18:43
9月20日くらいから調査不能になっていました | aguse blogURLでサバやドメイン情報などが調べられるaguse.jp、どうも9月20日から9月24日まで使えなくなっていたらしい。、原因は、調査用に使っている回線のHUBに障害、とのこと。また日中の動作が重い状況は調査サーバーの追加と回線の増強をしないと改善しないとのことで、すぐには対応できないかもとも書かれてあります。なんかここ数ヶ月、aguseにアクセスしてもなかなか結果が...
Twitterの「お気に入りボタン(☆スター)」が「いいねボタン(♡はぁと)」に変わったそうな
- 2015/11/04
- 21:59
Twitter、「お気に入り」の星アイコンをハートアイコンに変更 -INTERNET WatchTwitterがふぁぼ★(星)を廃止、いいね♥(ハート) で置き換え。「直感的に分かりやすく」 - Engadget JapaneseTwitterの「(お気に入りボタン)」を「(いいねボタン)」に変更したそうな。機能的には同じなんども、ユーザーテストでハートの方が好まれたことで変更したらしい。また他のSNSなどでは「いいね」が一般的であることも理由の1つのようだ。うーんと...
「水からの伝言」とか「EM菌」とかさ…みんな本当に落ち着こうよ…
- 2015/08/02
- 11:56
情報を読み解けば未来が見える - ネットに氾濫するトンデモなウソにどう対処するか(その1)キーワードで見分けるウソ:ITproリンク先記事、だいぶ面白いです。「水からの伝言」「江戸しぐさ」「EM菌」と3つほど例を上げているのですが、そのうちおらは「江戸しぐさ」ってのは知らなかった。無知でごめーん。ただ残りの2つについては思うところがあったので、なかなかそこが面白くってね。まず水からの伝言、個人的には物質に情報...
PCのGoogleマップをGoogle+経由でAndroidのGoogleマップに同期
- 2015/03/20
- 22:25
私、知らなかったんですよ。デスクトップ版のGoogleマップ…いわゆるPCで使えるGoogleマップの経路をAndroidで同期できるだなんて…方法は、PCからGoogleマップの好みのルートを設定、それをマップ右上にあるGoogle+で同期させ、AndroidでGoogle+のアプリを起動、するとそこにPCで設定したルートが表示されるので、Android版のGoogleマップなどで開く、だけ。今の職場、遠いんです。片道約50km。まぁでもそのぐらいの距離は今は平気...
ネット利用にPCは必要とは限らない、という当たり前の話
- 2014/10/11
- 22:16
“若者のパソコン離れ”が急加速? 利用時間が1年で約3分の2に減少 -INTERNET Watchリンク先記事によると、10代のPCでのネット利用が激減して、スマホなどの利用が増えているそうな。全体ではプライベートでのネット利用はノートPC61.9%、スマホ51.5%、デスクトップ42.5%、フィーチャーフォン23.4%、タブレット端末19.7%とのこと。別にネットを閲覧するだけなら、PCである必要はないのよね。んである程度のサービスを利用するだ...
バリューコマース、オフライン→オンラインなアフィリエイトの特許
- 2013/04/16
- 20:59
ネット閲覧→リアル来店をNFC携帯端末で追跡、バリューコマースが特許取得(INTERNET Watch4/16)バリューコマースがオンラインからオフラインな感じのNFC携帯端末追跡特許を発表したそうな。なんでもアフィリエイトサイトの閲覧者が実店舗に行って非接触ICカードリーダー/ライターにタッチして確認ページを開くことで来店確認、報酬発生という流れらしい。ちょっと利用法はわかるが実際にはどういう形でアフィリエイトにするのかがイ...
Googleマップは北朝鮮も制覇したらしいです
- 2013/01/29
- 21:27
「Googleマップ」に北朝鮮の詳細な地図が追加、地図愛好家と協力で作成(INTERNET Watch1/29)Googleマップで北朝鮮の詳細地図が見れるようになったそうな。なんでも「Googleマップメーカー」の仕組みを利用し、世界中の地図愛好家と協力して北朝鮮の地図を作ったとのこと。これにより北朝鮮でも道路や鉄道網、建物名などが表示されるようになったそうです。なんかすごいね。さすがに人の記憶までは北朝鮮でもどうにも出来ないだろう...
プロフィール&メールフォーム+その他
なまえ:りうか 生息地:八戸 管理人へのご意見等は、 メールフォームへ |
@LIU_ca からのツイート |